学校日記

  • 10月31日 第4時限目

    公開日
    2012/10/31
    更新日
    2012/10/31

    授業研究・研究発表会

    6年社会 世界に歩み出した日本 
    日清・日露の戦争、条約改正、科学の発展や、それらにかかわる人物の働きについて、我が国が欧米の文化を取り入れつつ、近代化を願う人物の働きによって国力が充実し、国際的地位が向上したことや、それらにかかわる人物の願いや働きを、地図や年表その他の資料を活用して必要な情報を集めて読み取り、事実に基づきその関係を理解したり、自分の考えをまとめたりする学習です。
    本時は、生活や社会の変化として、産業の発展が人々の生活や社会、自然環境などに与えた影響などについてとらえることと、民衆運動、普通選挙運動、女性解放運動等について調べる授業です。

    社会の学習では、教科書の学習ページに掲載されている、挿絵や写真を元に、学習する内容を焦点化して学習内容に迫ることが多くあります。その写真で気づいたことを手がかりに、教科書の本文で事実を整理しながら理解し、その上での自分の考えを明らかにしていき、まわりの子と意見交換をしていきます。歴史の内容では、追体験が不可能であるので常に状況に迫ることは難しい場合もありますが、このような学習の繰り返しにより、自分の考えもったり判断したりしていくことができる力を身につけていきます。

  • 10月30日 第3時限目

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    授業研究・研究発表会

    4年 社会 きょう土を開く・木曽三川分流工事と愛知用水
    地域の発展につくした先人の働きについて、先人の足跡を見学・調査したり、年表などの資料を活用したりして調べ、地域の人々の願いや努力、先人の働きや苦心によって地域の生活が向上してきたこと理解したりしながら、地域社会への愛情をもって、よりよい発展について考えていく学習です。学習の教材としては、木曽三川分流工事や愛知用水を取り上げています。

    本時は、明治の治水工事について、宝暦治水後の下流地域の様子をもとに、デ・レーケが行った工事について調べ、デ・レーケの苦心と苦労について考える授業です。
    日本に来たデ・レーケが長年かかって治水に取り組んだ様子を整理し、工事が終わったときのデ・レーケの気持ちについて考えました。
    子どもたちは「時間やお金はかかったけれど、人々のためになってよかった」「自分のことより輪中の人々が安心してくらせることがうれしい」などとして受け止めました。
    事実を整理したうえでその功績や苦労を理解し、そのことを元に自分の考えを書き表すのが大切です。

    4年生は明日、10月31日に、社会見学として木曽三川公園に出かけ、現地の様子を見学・調査してきます。学びを実感してくることでしょう。

  • いもきんとんを作ったよ!

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    お知らせ

     今日(30日)の1時間目に、2年1組と4組のみなさんが「いもきんとん」を作っていました。学校内の畑で、自分たちが栽培したさつまいもを、秋を楽しむ一環として料理してみました。
     いもをつぶしてラップで小分けしながら形を作るという作業でしたが、みんな苦戦しながらも楽しく活動していました。10分放課には周辺のクラスの子が、いいにおいに誘われて教室をのぞいていました。

     2年生の2・3組も明日以降、同様の活動を行いますが、秋の味覚を十分に堪能してくれるといいと思います。

  • 第2回 資源回収報告

    公開日
    2012/10/30
    更新日
    2012/10/30

    今日の学校

    去る10月27日(土)の第2回資源回収では、地域・保護者の皆さまには、ご多用中にもかかわらずご協力いただき誠にありがとうございました。
    皆様のご支援により無事実施をすることができ、以下のとおり収益をあげることができましたのでご報告いたします。
    この収益と市からの奨励金は、学校の教育設備等の充実等に活用させていただきます。
    今後ともご理解とご協力をお願いいたします。

    収益総額 136,250円(総重量20,030キロ)
    《内訳》
    新聞紙  7円×16,310キロ=114,170円
    雑誌    5円×3,270キロ=16,350円
    牛乳パック 7円×230キロ=1,610円
    アルミ缶   50円×60キロ=3,000円
    段ボール   7円×160キロ=1,120円

     この総額の他に春日井市からも奨励金がいただける予定です。

  • 10月29日 第2時限目

    公開日
    2012/10/29
    更新日
    2012/10/29

    授業研究・研究発表会

    5年国語書写 ひらがなの筆使い
    穂先の動きとつながりについて理解しながら、用紙全体に対する文字の大きさに気を付けて、行の中心をそろえて字配りよく書く毛筆の学習です。
    本時は、単元導入として穂先の動きとつながりに気をつけて書く1時間目です。題材は「あこがれ」でひらがなの4文字。これまでは漢字の2文字・1文字、もしくは、漢字1文字とひらがな1文字の組み合わせでした。4文字ひらがなの学習ははじめてです。
    ひらがな特有の、つながりや筆使いが、子どもたちにとってはなかなか手強い様子ですが、教科書の朱書きページで穂先の動きを確認しながら練習しました。
    教科書の情報を、実物投影機でさらに大きく拡大して確認し合うのがポイントです。

  • 10月資源回収

    公開日
    2012/10/27
    更新日
    2012/10/27

    今日の学校

    10月27日(土)
    PTA主催の本年度第2回目の資源回収が行われました。
    昨年度、この時期の資源回収は天候が不安定でしたが、今回は、とてもよい天気のもとで実施することができました。
    校区内それぞれの地域で新聞や雑紙、アルミ缶などを回収していただき10カ所の集荷場所に集められました。
    地域、保護者の皆さまのご協力に感謝いたします。
    回収量などについては、後日報告をさせていただきます。
    ありがとうございました。

  • 10月27日(土)資源回収

    公開日
    2012/10/26
    更新日
    2012/10/26

    お知らせ

    明日、10月27日は出川小学校PTA主催の資源回収が実施されます。
    校区の集荷場所にて、多くのご協力を頂きながら実施いたします。
    天候もよさそうです。よろしくお願いいたします。

    ◆配布文書にて同じ案内文を確認頂くことが可能です。  


  • 10月26日 第5時限

    公開日
    2012/10/26
    更新日
    2012/10/26

    授業研究・研究発表会

    4年 理科 物の体積と温度
    温度による空気や水、金属の体積の変化について、温めたり冷やしたりすると、その体積が変わりことについて調べる学習です。
    本時は、水の体積はおんどによって変わるかどうかを予想し、実験する授業です。
    水をあたためたり、冷やした時の体積の予想は、これまでに学習した空気のことを元にしたり、生活経験から考えている様子がありました。その後、水をあたためる実験、冷やす実験を行い、ノートに記録しました。次回は、この実験により分かったことを整理していきます。
    既習事項の空気の学習が元になることや、記録をしっかりノートにまとめることが次の整理には大切になります。

  • 10月26日 第3時限目

    公開日
    2012/10/26
    更新日
    2012/10/26

    授業研究・研究発表会

    5年 算数 学びをいかそう <よみとる算数>
    身近な題材と算数との関わりについて、必要な情報を選択し、既習事項を使って有効な数理的処理を考えながら問題を解決する学習です。いわゆる、学習したことを活用する学習です。
    教科書の問題にある、必要な情報を、問題解決のために整理して、それをもとに、数値を求めたり、説明が正しいかどうか、根拠を明確にして判断したりします。
    はじめに自分の考えをもち、それをノートに書いて整理し、その書いたことがあるので、隣同士などで考えを伝え合い、そして、全体へも考えを紹介していく…という一連の学習により、それまでの学んだことを活用させていくこととしています。まずは、しっかり自分の考えを持つ、そのために、学習したことがちゃんと身について使っていくことができるようにしておくことが肝心です。

  • 10月25日 第4時限目

    公開日
    2012/10/25
    更新日
    2012/10/25

    授業研究・研究発表会

    1年算数 たしざん(2)
    繰り上がりのたし算について、「あといくつで10になるか」をいつも考えて、数図ブロックで操作しながら計算の仕方を覚えたり説明したりする学習です。
    本時は、「10にしてからけいさんをしよう」の授業です。
    「にいさんはくりを7こひろいました。いもうとは5こひろいました。あわせるとなんこになりますか」の問題について、どんな式になるかというところからはじまりました。子どもたちからは、「7+5です、『あわせると』になっているからたしざんだと思います」「私も○○さんと同じで7+5になると思います」「僕はみんなと違って7+3+2だとおもいます、わけは10にして考えるからです」など、1年生でも計算の仕方について、これまで学習してきたことを元に、みんなで考えを伝え合っていました。
    その後、10にしてから計算することを、数図ブロックで確認しながら、5を3と2にわけること、3をたすと残りは2になるので、10と2で12になることを声に出しながら、計算の仕方を確認し合いました。

  • 「学習指導」研究発表会 申込期限延長

    公開日
    2012/10/25
    更新日
    2012/10/25

    授業研究・研究発表会

    本校が11月に実施します、「学習指導」研究発表会の申込みについて
    期限を延期いたしました。

    10月22日→ 11月12日(月)

    申込みフォームはこちらから

    http://swa.kasugai.ed.jp/swas/form.php?id=kasugai54&form_id=139

    出川小学校ホームページ「研究発表会申込みフォーム」からも申込み可能です。

    【注意】
    11月12日以降に参加申込みをされる場合は、教頭田中までご連絡をお願いいたします。

  • 第4回 校内授業研究会 10月24日

    公開日
    2012/10/25
    更新日
    2012/10/25

    授業研究・研究発表会

    本年度4回目の校内授業研究会を開催しました。
    本来は、校内教職員向けの研究会ですが、オープンな会として実施しておりますので、市内小中学校をはじめ、県外からも東京・岡山・沖縄からも来校者があり、総勢で50名を超える方に出川小の取組を参観して頂きました。
    午前中に8つの公開授業、午後に2つの特設研究授業を実施しました。子どもたちは、普段通り、集中して、前向きに学習に取り組む様子がありました。
    授業後は、参観して頂いた授業をもとに、出川小の授業で今大事にして全校で意識して取り組んでいる下の2つのことを中心に協議をしました。
    ・子どもたちに「解けそうな感じで手放す」ことで、全員の学力を保障し、子どもたちの自立につなげていくこと。
    ・確実な習得や、習得したことを元に活用を図るために、「教師の出所」が大事であること。(教師が必要なことは説明し導きつつも、説明しすぎないこととのバランス等)

    研究協議会後は、玉川大学教職大学院教授 堀田龍也先生より、出川小の現状と今後の取り組むべきことについて、
    ・活用する学習活動での、教師の出所
    ・話し合い活動の位置づけ
    ・研究発表会で出川小学校に期待すること、またそのために必要なこと
    等を中心に、具体的にご指導賜りました。

    研究発表会まで残り1か月弱。出川小学校が大事にしてきたことを、授業と子どもたちの姿で参会される皆さんに伝えていくことができるよう取り組んでいきます。

    この度は多くの方にご参会頂き、誠にありがとうございました。 

  • 10月23日 第1時限目

    公開日
    2012/10/23
    更新日
    2012/10/23

    授業研究・研究発表会

    2年 音楽 はくに のって リズムを うとう 
    リズム譜をもとに、拍の特徴を感じ取って、歌い方や演奏の仕方を工夫しながら拍の流れにのりながら楽器を演奏したり、音楽の仕組みを生かしながら簡単なリズムで音楽をつくったりするリズム唱をしたりリズムを打ったりする学習です。
    本時は、リコーダーを使って楽曲「お・は・よ」の一フレーズを、ゆびまたぎ・ゆびくぐりに気をつけながら練習しました。
    楽譜や、リコーダーの鍵盤は、どちらかというと小さかったり手元で示しにくかったりしますが、実物投影機で大きく拡大してスクリーンに映すことで、全員に見やすくして学習を進めているので、子どもたちも安心です。

  • 10月22日 第3時限目

    公開日
    2012/10/22
    更新日
    2012/10/22

    授業研究・研究発表会

    6年 算数 円の面積
    円の面積について、円の面積の求め方を考えたり公式を理解したりして、公式を使って円の面積を求めることができるようにする学習です。
    本時は、円に内接する四角形と外接する四角形との関係から、正方形の面積と比べることにより、円の面積の見当を付け、円のおよその面積を見積もる授業です。
    これまでに学習してきた、三角形やいろいろな四角形の面積の求め方がちゃんとできることが前提になります。
    また、本時での円の面積を見積もる場合の考え方も、まず、自分ノートに書いて、それをもとに安心して自分の考えをみんなに発表していきます。
    次回は、方眼紙を使って、円の面積を概測し、その後、円の公式を導いていく学習とつながっていきます。

  • ありがとうございます トイレそうじ

    公開日
    2012/10/22
    更新日
    2012/10/22

    お知らせ

    10月22日 PTAの美化ボランティアのみなさんが、全校の児童用トイレのそうじをしていただきました。
    美化ボランティアのみなさんは、毎月の活動として、花の植え替えやそうじなどに取り組んでいただいています。

    今回は、児童用トイレ。出川小のトイレは乾湿式で日ごろは水をまかずにそうじをしています。週に1回高学年が水を使ったそうじをしていますが、なかなか行き届かないところがあります。先日の学校公開日の感想・意見の中にも、トイレの状況についてのご意見がありました。

    毎日自分たちで使うところだからこそ、みんなできれいにしていくことは、今後も確認していきたいと思います。

    美化ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

  • 明日と明後日は「春日井まつり」です!

    公開日
    2012/10/19
    更新日
    2012/10/19

    お知らせ

     おととい、昨日と雨の秋空が続いていましたが、今日(19日)は一転してさわやかな、そして穏やかな天候となりました。
     
     さわやかな秋…といえば、明日(20日)明後日(21日)の2日間、市役所周辺で「第36回春日井まつり」が行われます。
     出川小学校を代表して、4年生のみなさんが「野外造形展」に参加します。市役所西側の中央公園(オークランドボウル南側)に、4年生の『心をつないで 布をつないで』が展示されています。布にかかれた絵手紙風の絵は、会場内でも一際目立っていました。春日井まつりに行かれた際は、ぜひ子どもたちの作品をご覧ください。
    ≪野外造形展は両日とも、午前10時から午後4時までになります。≫

     本HPをご覧の皆様、よい週末をお迎えください。

  • 研究通信 でがわっ子NOW3号

    公開日
    2012/10/19
    更新日
    2012/10/19

    授業研究・研究発表会

    出川小学校の研究に関する紙面のお知らせ「でがわっ子NOW」3号を昨日の学校公開日に配布しました。
    学校ホームページの配布文書にもPDFファイルがあります。

  • 10月19日 第4時限

    公開日
    2012/10/19
    更新日
    2012/10/19

    授業研究・研究発表会

    2年 算数 かけ算の九九
    2年生の2学期後半の算数の定番かけ算・九九の学習です。「何のいくつ分」を常に考えながら式を立て、九九としても暗唱しながら学習を進めていきます。
    本時は、2のだんの九九とそれを使った問題の授業です。
    2のだんの九九は2ずつふえていくことをしっかり覚えます。そして「1つ分の数は★でその□分だから、しきは★×□になります」という話形に合わせて立式をするとともに、言葉でも説明してできるようにしていきます。
    5のだんの九九、2のだんの九九は、今後のほかの数の九九の基本となるので、とても大切です。

  • 10月18日 学校公開日

    公開日
    2012/10/18
    更新日
    2012/10/18

    お知らせ

     本日(10月18日)は、学校公開日を開催したところ、多くの保護者や関係の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。また、6年生は修学旅行説明会も含めてありがとうございました。
     日ごろの学校での授業の様子や、子ども対の様子について触れていただき、皆様のさらなる理解につながれば幸いです。

     午前中には、学校評議委員の方にも授業や子どもたちの様子を観ていただきました。現在学校で行われている授業や地域での様子等について、意見交換をしていただきました。ありがとうございました。

     11月に予定しております、「学習指導」研究発表会に向けて、子どもたちにとって、分かりやすく、学力の獲得や向上につながるように今後も取り組んでいきます。保護者や地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

  • 10月18日(木)は学校公開日です

    公開日
    2012/10/17
    更新日
    2012/10/17

    お知らせ

    10月17日水曜日、午前中から久しぶりに雨が降り、外遊びが大好きな子どもたちにとっては、ちょっと残念でしたが、運動場の地面もようやく落ち着きました。下校も傘を差しての下校となりました。

    明日、10月18日は学校公開日です。天候が少し心配ではありますが、日ごろの学校の様子や子どもたちの様子に知って頂く機会としていただければと思います。

    【学校公開日に関するお願い】
    ・学校周辺への車の駐停車は固く慎んでいただきますようお願いいたします。
    ・授業中、児童は集中して学習に取り組みます。廊下などでの私語は慎んでいただきますようお願いいたします。

カレンダー

予定

2024/5/8 (水)
内科検診3年13:15
2024/5/8 (水)
5時間授業
2024/5/9 (木)
耳鼻科検診1年13:15
2024/5/10 (金)
アルバム撮影6年
2024/5/10 (金)
なかよし班顔合わせ⑤
2024/5/10 (金)
集金引落日
2024/5/12 (日)
7週K週
2024/5/13 (月)
内科検診4年13:15
2024/5/14 (火)
代表委員会#2
2024/5/15 (水)
内科検診2年特支13:30
2024/5/15 (水)
⑤⑥金曜時間割

タグ

RSS