学校日記

  • 体育(3年生)

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    今日の学校



    子どもたちは、走ることやバトンパスを工夫しながら、競争する活動に楽しく取り組んでいます。走り方やバトンの受け渡しについて、自分たちで考えたり、「こうしてみたい!」と友達に伝えたりする姿が見られます。活動の中では、約束や安全を守ることにも意識を向け、友達の考えに耳を傾けながら、一緒に取り組もうとする姿勢が育っています。協力し合いながら挑戦する姿に、子どもたちの成長を感じます。こうした日常の授業の中での成果を運動会で発揮して欲しいと思います。

  • 学校公開

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    今日の学校

    1学期学校公開を実施しました。多くの方にご来校いただき誠にありがとうございました。新しい学年になり3週が過ぎました。今後も児童の学びに伴走しながら成長を見守りたいと思います。

  • 代表委員会

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    今日の学校

    第1回目の代表委員会を実施しました。昨年度まで取り組んできたことを元にして、本年度の方向性を自分達で考えて企画書を作成しています。全ての委員会の計画が可視化され、その中身はいつまでにどれぐらいやるのかが具体化されていました。やっていることは大人の仕事の仕方と同じです。今年も代表委員会で、より良い学校環境を自分達で作り上げて欲しいと思います。教師はしっかり伴走し支援していきたいと思います。

  • 1年生給食初日

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    今日の学校

    昨日は小学校入学後、初めての給食でした。自分達で準備をし、喫食・片付けまでを経験することができました。これから小学校生活6年間の給食が始まります。本日は2日目です。昨日よりもスムーズに準備・片付けができる児童が増えていることを期待しています。

  • 令和7年全国学力学習状況調査

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    今日の学校

    本日は全国学力学習状況調査を実施しました。今年度は国語・算数・理科の3教科と質問紙です。令和7年度以降からはCBT(Computer-based Testing):コンピュータ使用型調査に移行していく予定です。                                                          令和7年度以降の全国学力・学習状況調査(悉皆調査)CBTでの実施について                                        国立教育政策研究所

  • 体育(1年生)

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    今日の学校



    入学式からあっという間に1週間が経ち、子どもたちは体育の授業にも元気に取り組んでいます。本日は学年合同体育でストレッチの仕方を学習しました。1年生は明日からいよいよ給食が始まります。


  • 第一回資源回収

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    PTA

     資源回収が始まりました。

    資源回収の目的は、児童が日常生活で資源の有効活用や廃棄物の削減に取り組む習慣を身につけること。資源回収を通じて、持続可能なライフスタイルを促進し、将来の世代に向けた環境への責任感を醸成することです。

     皆様のご理解とご協力をお願いします。

     

     回収時間は8:30~17:00(土日も含む)です。※お車での持ち込みも可能です。入口(北西門)から入っていただき中庭へお願いします。門は閉まっていますが、鍵は開錠してあります。※盗難対策のため防犯カメラを設置しています。

     

     今年度も5回実施します。実施期間は以下の通りです。よろしくお願いします。

    ①4月16日(水)~5月2日(金)②6月30日(月)~7月15日(火)③9月 1日(月)~9月12日(金)④12月1日(月)~12月16日(火)⑤1月6日(火)~1月17日(金)

  • 委員会活動(1回目)

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    今日の学校

    今年度初めての委員会活動を実施しました。初回は、委員会活動の見通しや当番活動を決めました。これから全児童が過ごしやすい学校環境づくりを目標に自治的に活動を進めてほしいと思います。

  • 第1回PTA運営委員会・全委員会

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    PTA

    本日は今年度初めてのPTA運営委員会と全委員会を実施しました。今年度もさらに参加しやすいPTA活動になるよう取り組みを一部変更します。本日、こちらの2種類(出川小学校PTA活動について・②出川小学校サポーター活動について)の音声スライド動画を学校情報配信アプリで配信しましたので、ご確認ください。よろしくお願いします。


  • 給食が始まりました

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    今日の学校

    2年生~6年生は本日から給食が始まりました。学年が変わってもこれまで通り「自分たちで準備をし片付ける」ことが初日からしっかりできていました。1年生の給食は4月17日(木)から始まります。

  • 各学年年度初めの取組

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    今日の学校

    各学年では、年度初めの学級組織(係・当番等)を作る時期です。しっかり目的や意義を児童と共有して進められていました。それぞれの児童の良さを引き出し、自治的な学級づくりができるよう支援したいと思います。また、1年生は学校生活を安心して過ごせるよう、学校のルールを学んでいました。まだまだ、学校の全体像がイメージできない時期なので、徐々にルールを覚え安心して過ごせるよう繰り返し指導をしていきたいと思います。

  • 令和7年度 始業式

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    今日の学校

    1学期始業式を実施しました。新しい学年・学級で新たな気持ちでスタートです。どの児童もやる気に満ちた顔でした。以下は新学期に児童に伝えた内容です。(スライド音声動画:https://vimeo.com/1072900880/1fb09447e1)


    まずは1年生の皆さん入学おめでとうございます。そして2年生から6年生の皆さん進級おめでとうございます。新しい学年ではどのようなことにチャレンジしたいですか?少し隣の人と自分のやりたいことを伝え合いましょう。


     今年も同じことを皆さんと共有します。今年1年はこのように進めたいと思います。1学期は準備の期間、2学期はできるようになる期間、3学期はまとめの期間です。1学期の準備の期間では次の2つのことに取り組んでください。1つ目は前の学年でべんきょうしたことはどのようなことだったかを改めて確認をしてください。そして、それが自分一人でもできるようになっているかも確認しましょう。2つ目は新しい今の学年でどのようなことを勉強するのか、どのような力をつけると良いのかを担任の先生からしっかり教えてもらいましょう。時間は7月の終わりまであります。前の学年と新しい学年での勉強を繋げて考えましょう。


     さらに、具体的にできるようになってほしいことを共有します。これは今年1年ずっと皆さんに聞き続けます。1つ目は挨拶です。去年から言い続けてます。だんだんよくなってます。もっとできるはずです。みんなができるようになるまで言い続けます。その挨拶はなぜ大切なのでしょうか?隣の人と自分の考えを伝え合いましょう。校長先生はこう思います。1つは人の出会いで初めてするコミュニケーションだということ、もう一つは相手を大切にする心の現れだということです。特に後に伝えたことはあなたの存在をわかってますよ(無視していませんよ)というメッセージになります。おはよう・こんにちは・こんばんは等の挨拶です。しかし、まだまだ一人になると自分から言えない人が一部います。校長先生も皆さんに1日に何度も挨拶をします。初めは一人で言えない人もいると思いますが、何度も繰り返し、そのうち自分から一人でも言えるようになりましょう。



     2つ目は、仲間を大切にしてほしいということです。この前の3月の修了式ではこのようなデータを皆さんに共有しました。どのようなことだったかというと仲間を大切にしている人も多いことが分かりましたが、一部そう思わないと思っている人がいます。とても残念ですという内容でした。いじめ、仲間はずれは他人を傷つける行為です。一緒に学校生活や勉強をする仲間を大切にできる人に育って欲しいと思います。



     まとめます。できるようになってほしいことです。挨拶と仲間を大切にすることそしてそれぞれが1学期の準備の期間に取り組んでほしいことを伝えました。最後です。出川小学校の先生たちはいつも皆さんを見守って支えていきます。

    1年間一緒にできることを増やしましょう。」




  • 令和7年度 入学式

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    今日の学校

    本日、令和7年度の入学式を実施しました。新たに95名の児童が出川小学校の仲間になりました。新入児童それぞれが期待と希望に満ちた表情で1日目を終えることができました。また、今年度から企画委員の児童が学校生活を分かりやすくスライドと劇で伝えてくれました。途中のクイズも児童の解答に合わせて臨機応変に対応するなど、柔軟な思考と実践力を発揮していました。頼りになる6年生がいるおかげで今年も出川小学校はますます良くなることを実感しました。明日は始業式です。出川小学校の児童の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

  • 令和7年度入学式に向けて

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    今日の学校

    令和7年度がいよいよ始まります。保護者・地域の皆様どうぞよろしくお願いします。本日は、明日の入学式に向けて会場の準備をしました。校庭の桜もしっかり咲いています。明日は、新一年生の皆さんと会えるのを楽しみにしています。

  • 台風10号

    公開日
    2024/08/29
    更新日
    2024/08/30

    お知らせ



    現在台風10号は、9月1日(日)から2日(月)の早朝にかけて、東海地方を通過していくとの予報が出ています。
    9月2日(月)7:00時点で春日井市に「暴風警報」が出ていれば、休校になります。その場合は、9月3日(火)に始業式を行い、給食もあります。
    9月2日(月)7:00時点で春日井市が暴風警報の対象になっていなければ、始業式は予定通り行います。雨や風が強く、登校に危険を感じる場合は、ご家庭の判断で登校を見合わせてください。その際は、学校に連絡を入れていただけると幸です。
    防災気象情報と警戒レベルの対応について 

    画像はありません