学校日記

5年生(情報の時間)

公開日
2025/10/09
更新日
2025/10/09

今日の学校

5年生の「情報の時間」では、デジタル時代に欠かせない「情報活用能力」を育む、実践的な学びに挑戦しています。

この時間は、単にパソコンの操作を覚えるだけではありません。まず、「目的に合ったアンケート」を設計することから始めます。「どんな情報を知りたいか」を明確にし、効果的な質問を考えます。そして、子どもたち自身の手でアンケートフォームを作成し、データを集めます。

集まったデータは、まさに自分たちの生活や学校の様子を映す鏡です。次に、この結果を丁寧に分析し、「何がわかったのか」「どんな課題がありそうか」を読み解いていきます。グラフや表を使い、分かりやすく発表資料にまとめ、自分の考えを表現する力も養います。

子どもたちは、自分の日常に存在する「データ」に目を向け、それを活用することで、自分の生活をより良くする方法や、未来の学習、生き方にどう活かせるかを真剣に考えています。

画面の向こう側にある情報だけでなく、「自ら考え、情報を生み出し、活用する」という主体的な学びを通じて、未来を生き抜く力を着実に育んでいます。