学校日記

10月31日に向けて(#2)

公開日
2025/10/29
更新日
2025/10/29

今日の学校

発表会の午前中には、大変貴重な「児童セッション」の時間を設けています。(発表内容がわかってしまいますので、ここでの写真は、発表内容が分からないような写真にしています)これは、6年生の代表児童が、この4年間で情報の時間にどのような力が身につき、それをどのように活かしているかを、自分の言葉で直接お伝えする発表の場です。

約400名の大人の方々の前で、子どもたち自身がスライドを使いながら堂々とプレゼンテーションに挑みます。これは、この4年間、情報活用能力の育成に力を注いできた成果であり、子どもたちの大きな成長の証です。

また、発表会当日(31日)は、プレゼンテーションを行う児童だけでなく、普段の授業の中で、身につけた情報活用能力をしっかりと発揮している子どもたちの学びの様子もご覧いただきたいと思います。

子どもたちは、情報を集め、整理し、考えを深め、そして周りの人に分かりやすく伝える力を着実に身につけています。これらの力は、これからの社会で必ず役立つ未来を生き抜くための大切な資質・能力です。

これからも、子どもたちが安心して、そして意欲的に学びに向かえるよう、教職員一同、力を尽くしてまいります。子どもたちのいきいきとした活動の様子と、未来へつながる学びを、どうぞ温かい目で見守っていただければ幸いです。