10月25日 第4時限目
- 公開日
- 2012/10/25
- 更新日
- 2012/10/25
授業研究・研究発表会
1年算数 たしざん(2)
繰り上がりのたし算について、「あといくつで10になるか」をいつも考えて、数図ブロックで操作しながら計算の仕方を覚えたり説明したりする学習です。
本時は、「10にしてからけいさんをしよう」の授業です。
「にいさんはくりを7こひろいました。いもうとは5こひろいました。あわせるとなんこになりますか」の問題について、どんな式になるかというところからはじまりました。子どもたちからは、「7+5です、『あわせると』になっているからたしざんだと思います」「私も○○さんと同じで7+5になると思います」「僕はみんなと違って7+3+2だとおもいます、わけは10にして考えるからです」など、1年生でも計算の仕方について、これまで学習してきたことを元に、みんなで考えを伝え合っていました。
その後、10にしてから計算することを、数図ブロックで確認しながら、5を3と2にわけること、3をたすと残りは2になるので、10と2で12になることを声に出しながら、計算の仕方を確認し合いました。