- 
                
                    10/8 授業の様子- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 6年生の出来事 (画像は16枚切り替わります) 6年生に配属されている教育実習の先生による授業研究を行いました。 算数の複合図形の体積を求める学習でした。 子どもたちは合理的な求め方を考え、話し合いしていました。 
- 
                
                    9/16 授業の様子(6年生)- 公開日
- 2025/09/16
 - 更新日
- 2025/09/16
 6年生の出来事 (画像は9枚切り替わります) スポーツフェスティバルに向けての練習が始まっています。 先週までの暑さゆえ、運動場ではできていないかった隊形練習をしました。 立ち位置や全体での動き方の確認をしていました。 残暑が厳しい中、子どもたち、頑張っています! 
- 
                
                    6/5 卒業アルバム用の撮影(6年生)- 公開日
- 2025/06/05
 - 更新日
- 2025/06/05
 6年生の出来事 卒業アルバム用の学年集合写真を撮影していました。 天気もよく、とても眩しい中での撮影でしたが、子どもたちは楽しそうで和やかな雰囲気でした。 
- 
                
                    4/10 授業の様子(6年生)- 公開日
- 2025/04/10
 - 更新日
- 2025/04/10
 6年生の出来事 (画像は17枚切り替わります) 1学期2日目。今日のメインは1年間の学校生活のシステム作りです。 朝の会や帰りの会、係活動などを決めていました。 また、担任の先生方からは、今年1年で成長してほしい願いなどを伝えていました。 
- 
                
                    4/7 入学式準備(新6年生)- 公開日
- 2025/04/07
 - 更新日
- 2025/04/07
 6年生の出来事 (画像はそれぞれ10枚ずつ切り替わります) 明日はいよいよ入学式。 今日は新6年生が準備のお手伝いに登校してくれました。 会場づくりや清掃など、とても前向きに取り組んでいました。頼もしい限りです。今年1年が楽しみです。 新6年生のみなさん!ありがとうございました! 
- 
                
                    3/3 卒業式練習、はじめました!- 公開日
- 2025/03/04
 - 更新日
- 2025/03/04
 6年生の出来事 (画像は9枚切り替わります) 6年生を送る会が終えると、卒業式モードに切り替わります。 初回は心構えや作法を学びました。これから本格的に練習が始まります。 
- 
                
                    2/5 読み聞かせ(6年生)- 公開日
- 2025/02/05
 - 更新日
- 2025/02/05
 6年生の出来事 朝の時間に、対面での読み聞かせがありました。六年生にとって対面の読み聞かせは、今回が最後になります。お話から学んだことを、今後に活かしていきたいですね。 
- 
                
                    1/29 授業の様子(6年生)- 公開日
- 2025/01/29
 - 更新日
- 2025/01/29
 6年生の出来事 (画像は21枚切り替わります) 図工の時間では版画に取り組んでいます。 彫刻刀を全種類使い、幾何学模様を描いています。 精密な彫刻をしている子がたくさん。教室内は木彫りの音が響きます。 
- 
                
                    1/14 ラグビー出前授業(6年生)- 公開日
- 2025/01/14
 - 更新日
- 2025/01/14
 6年生の出来事 11日と14日、六年生はラグビーの出前授業を受けました。前半は実技でパスやタックルの練習、後半は座学でラグビーや夢、SDGsについて学びました。特に、元日本代表選手の「夢を恐れないこと」についてのお話は、どの子も真剣に聞いていました。将来につながる貴重な経験ができました。 
- 
                
                    1/9 書き初め大会(6年生)- 公開日
- 2025/01/09
 - 更新日
- 2025/01/09
 6年生の出来事 +3 3、4時間目に書き初め大会を行いました。4年生から数えて3回目となる今回、どの子も困ることなく準備を進めることができました。書き始めるとこだわりが出てくるようで、もう一枚もう一枚と書き続ける姿が印象的でした。できた作品は教室に掲示する予定です。 
- 
                
                    12/12 理科「電気と私たちのくらし」(6年生)- 公開日
- 2024/12/11
 - 更新日
- 2024/12/11
 6年生の出来事 理科の学習では、プログラミング学習としてMESHに取り組みました。タブレット操作に長けている児童も多く、簡単な説明をしたあとはグループで思い思いのプログラムを組んでいました。ボタンを押してLEDライトを点けるプログラムや、人感センサーに反応して警告音がなるプログラムを組んでいました。すべての端末を接続できない班もありましたが、繋がった端末を活かして想像力豊かにプログラムを組んでいる姿が印象的でした。 
- 
                
                    11/15 6年生修学旅行(出発しました)- 公開日
- 2024/11/15
 - 更新日
- 2024/11/15
 6年生の出来事 (画像は9枚切り替わります) 少し肌寒い気候でしたが、子どもたちは元気いっぱいで京都へ向かいました! 
- 
                
                    10/25 授業の様子(6年生)- 公開日
- 2024/10/29
 - 更新日
- 2024/10/29
 6年生の出来事 (画像はそれぞれ17枚ずつ切り替わります) 書写の時間には、基本に立ち戻って「小筆」の練習をしています。 名前を美しく書くだけでなく、「余白」をバランスよくとるように意識をしていました。 
- 
                
                    10/16理科「大地のつくり」(6年生)- 公開日
- 2024/10/16
 - 更新日
- 2024/10/16
 6年生の出来事 理科の学習で、ペットボトルに色々な砂を入れ、地層を作りました。同じように見えても、比べてみると違いがよくわかりました。高学年らしく、一つ一つの移動や活動がスムーズにできました。 
- 
                
                    10/10 スポフェス前日準備(6年生)- 公開日
- 2024/10/10
 - 更新日
- 2024/10/10
 6年生の出来事 +6 明日のスポフェスに向けて、6年生が前日準備に取り組みました。どの児童も意欲的で、グラウンドを駆け回る様子が見られました。振り返りで、自分の頑張りに対して「100点!」と手を挙げる児童がたくさんいる、最高の前日準備ができました。明日の本番が楽しみです。 
- 
                
                    10/4 授業の様子(6年生)- 公開日
- 2024/10/04
 - 更新日
- 2024/10/04
 6年生の出来事 (画像はそれぞれ12枚ずつ切り替わります) 書道科の時間では、「思いを文字に表す」をテーマに、ミニ掛軸を作りました。 あいだみつをさんの詩を参考にして、自分の心に響いた言葉を書き留めていました。 おうちのどこかに飾ってあると、ほっこりしますね。 
- 
                
                    10/1 フラッグ練習(6年生)- 公開日
- 2024/10/01
 - 更新日
- 2024/10/01
 6年生の出来事 フラッグの練習が進み、今週からグラウンドで合わせることになりました。スペースの都合で、今まではフラッグを大きく振ることができませんでした。今週からフラッグをいっぱいに広げて練習することができ、迫力が増してきています。個人の演技とともに、仲間とテンポを合わせて行う技も増えてきました。一回一回の練習を大切にしていきたいです。 
- 
                
                    9/26 授業の様子(6年生)- 公開日
- 2024/09/26
 - 更新日
- 2024/09/26
 6年生の出来事 +1 1組では、外国語でおすすめの国を紹介する学習をしていました。わからない単語を調べ、みんな持ち味を表現しながらスライドにまとめていました。2組と3組は道徳の授業でした。人の愛や尊厳について考える学習で、普段の授業と違う空気が漂っていました。4組は図工で、10年使えるテープカッターをテーマに制作を進めていました。電動のこぎりを使って、上手な曲線を作ることができていました。 
- 
                
                    9/25 授業の様子(6年生)- 公開日
- 2024/09/25
 - 更新日
- 2024/09/25
 6年生の出来事 (画像は16枚切り替わります) 体育館でスポーツフェスティバルの学年練習をしていました。 フラッグ(旗)を使った演技を予定しています。 体の動きを中心に取り組んでいました。 
- 
                
                    9/20 授業の様子(6年生)- 公開日
- 2024/09/20
 - 更新日
- 2024/09/20
 6年生の出来事 +3 1組では、円の面積を求める応用問題に取り組んでいました。児童が自分なりの解法を発表し、授業を行う先生も気づきを楽しんでる様子でした。2組は書写で、自分の心を書で表現する活動に取り組んでいました。心のあり方が字に表れていて、感受性豊かな作品が仕上がっていました。3,4組では、理科と社会の学習で、自身でその日のめあてを達成する活動に取り組んでいました。じっと粘って考える子、仲間と協同する子など学ぶスタイルがそれぞれに違い、個に合った方法で学習に取り組んでいました。 
