学校日記

校長室から

  • 校長先生と給食を食べたよ

    公開日
    2010/03/05
    更新日
    2010/03/05

    校長室から

    卒業式を間近に控え,6年生と給食を食べました。
    6人のグループごとに食べました。
    6年間の思い出や「創もり」でがんばったこと,将来の夢など会話も弾みました。
    「校長先生と一緒に給食を食べれて楽しかった」と6年生。
    いい思い出になったかな。

  • ひさしぶり クイズです

    公開日
    2009/12/03
    更新日
    2009/12/03

    校長室から

    クイズ1 上の写真は11月末から5年生に体験入学しているお友達です。
         彼がもっている果物は何でしょうか?

    クイズ2 下の写真は、学校に咲いている花です。何の花でしょう?

  • これ な〜んだ?

    公開日
    2009/10/15
    更新日
    2009/10/15

    校長室から

    10月14日(水)の朝会のとき,1枚目の道具を紹介しました。
    答えは,2時間目の放課に。
    なんと,30人以上の児童がエルぞう前に集まりました。
    「脱穀機」「米とり機」などなど,さまざまな名?解答が出されました。
    果たして、
    その答えは,「千歯こき」,稲をお米(もみ)とわらに分ける道具だよ。
    みんな,知ってた?
    校長先生の楽しい授業でした。

  • 明日、5年生が稲刈り

    公開日
    2009/10/14
    更新日
    2009/10/14

    校長室から

     インフルエンザが猛威をふるっています。市内の小中学校、高等学校、幼稚園、保育園では休校や学級閉鎖が相次いでいます。本校では今のところ感染者も少なく推移していますが、今後とも感染拡大をさせないように十分注意していきたいと思います。
     さて、梅雨が長引き日照時間が少なかったことで、その作柄が心配されていたお米ですが、学校田は今、黄金の輝きをはなっています。明日、5年生が稲刈りをします。全員が鎌を使って刈り取っていきます。ふちの方を子ども達が刈り取り、残りを農協のコンバインで刈り取ります。はたして日照不足は収量へ影響したのか?それとも8月中盤からの残暑で持ち直したのか?ちなみに、昨年の収量は、521.5kgでした。

  • 緑のカーテン

    公開日
    2009/09/10
    更新日
    2009/09/10

    校長室から

     地球温暖化が言われて久しく、それを防ぐため私たち一人一人にエコライフの実践が求められています。
     学校では4年生が総合的な学習の時間で環境学習に取り組んでいます。資源のリサイクルを全校に呼びかけて、牛乳パックやアルミ缶を回収しています。
     愛知県では「あいちエコチャレンジ21」の県民運動に取り組んでいます。そのひとつとして、「緑のカーテン」への取組があります。
     この夏は試験的に、職員室と校長室の南側を中心に、あさがお、ゆうがお、ゴーヤの3種類のつる性植物を植えました。真夏の強い日差しを少し和らげてくれたようです。また、それぞれに花を楽しませてくれましたし、ゴーヤの実もたくさん採れました。今日は1年生とアサガオの種取りをしました。

  • 念願かなった横断歩道

    公開日
    2009/09/02
    更新日
    2009/09/02

    校長室から

    天神社前の道は昔からの幹線道路です。牛山の町の中心を東西に横切る道で、今でも車の通行は多いです。最近では通勤時間帯の渋滞をさけて迂回路にする車も増えています。
    かねてより地域の方が関係機関に対して横断歩道設置の要望を続けてくださっていましたが、念願かなって設置されました。長年にわたってねばり強く働きかけてくださった地域の皆さんのおかげと感謝申し上げます。
    天神社の境内に集合した子ども達は7時45分に、新設された横断歩道を渡ります。当番の保護者と子ども応援団の方に見守られて登校してきます。今後も、あたたかいご支援をお願いいたします。

  • 輪ゴムで走る車を作ろう

    公開日
    2009/07/13
    更新日
    2009/07/13

    校長室から

    先週の朝会で
    「30センチの竹ひご1本、ゼムクリップ1個、輪ゴム2個、ゴムタイヤ1個」
    を使って、10メートル走る車を作りましょう。
    という問題を出しました。
    放課になると設計図を持った子どもたちが
    たくさん校長室に来てくれました。
    しかし誰も走らせることができませんでした。
    今朝、2年生の子が4種類の車(写真)を持ってきました。
    ホームページなどで調べて作ったそうです。
    輪ゴムの動力を4つの方法で車に伝えて走らせるものです。

    あとは、ペットボトルなしで走らせると完成ですよ。

  • 野菜には恵みの雨

    公開日
    2009/07/02
    更新日
    2009/07/02

    校長室から

    ぐずついた天気が続いています。各学
    年で栽培している植物にとっては恵み
    の雨です。
    2年生の野菜畑ではピーマンやきゅう
    り、トマト、なす、おくらが実をつけ
    ています。
    最近、校長室に変わった形のなすが
    届きました。並べると、まるでイル
    カが泳いでいるみたいですね。

  • さようなら

    公開日
    2009/06/12
    更新日
    2009/06/12

    校長室から

     玄関先の3羽の子ツバメたちが巣立っていきました。ここ一週間、エサを求める鳴き声が一段と大きくなり、親ツバメはひっきりなしにエサを運んでいました。まるで、親は寝ている時以外は一日中エサやりだけをしているようでした。
     一昨日から、ぎこちなく飛行練習する子ツバメが目撃されていたそうです。そして、今朝、親鳥も子ツバメも姿がありません。今年はヒナが落下する事件もなく、順調に子育てを終えて巣立っていきました。今、彼らは空の上からどんな景色を見ていることでしょう。
     来年までしばしのお別れです。さようなら・・・

  • 学校訪問

    公開日
    2009/06/02
    更新日
    2009/06/02

    校長室から

     6月1日(月)は「学校訪問」日でした。事務所から2名の先生方がいらっしゃいました。
     全職員の授業を見ていただいたり、写真のように4年2組での研究授業を見ていただいたりしました。また、研究協議会で多くの助言をもらいました。
     「今日の青空のように、気持ちの良い子どもたちと授業でした」という評価が印象的でした。
     今年は国語の読み取りをテーマに研究をしていきますが、ご指導いただいたことを生かしていきたいと思います。

  • もうすぐ田植え

    公開日
    2009/05/29
    更新日
    2009/05/29

    校長室から

     学校の東側を流れる西行堂川は古くから牛山町内にある農業用水の供給源になっています。田植えが近づくと可動式の堰を立てて水をせき止め、取水口のバルブを開いて用水路に水を送ります。
     正門前にあるゲートも先週末に立てられ水を貯めています。学校田でも6月8日(月)に5年生と保護者で田植えをします。

  • 続 モンシロチョウは何処へ・・・

    公開日
    2009/05/19
    更新日
    2009/05/19

    校長室から

     3年生の「モンシロチョウをそだてよう」の勉強はどうなったでしょう?
     子どもたちに聞くと、「今、ちょうどサナギだよ」とか「毎日、家に持って帰って大事に育てているよ」という具合で、どうやら幼虫も手に入って学習が進んでいるようです。
    学校のキャベツに産卵するチョウは少なかったのですが、家の方ではたくさんのキャベツが穴だらけになっていたようです。
     そこで、モンシロチョウの数について、昨年、4年生の総合「環境学習」でお世話になった方に聞いてみました。すると、5年周期くらいで多い年少ない年があること、前年の夏以降の気候に影響されることがわかりました。しかし、今年、モンシロチョウが全国的に少ないということはないようでした。すこし安心しました。

  • モンシロチョウは何処へ・・

    公開日
    2009/04/28
    更新日
    2009/04/28

    校長室から

    畑のキャベツが順調に大きくなってきました。しかし、少し困っています。これは虫に食べられるべく育てたものだからです。
     このキャベツは現4年生が昨年の12月に新3年生の理科単元「モンシロチョウをそだてよう」のために植えたものです。苗を植えるとすぐに鳥たちが大きくなりかけた葉をバリバリ食べ始めました。これは一大事と、その後は覆いをして大切に育てました。
     暖かくなり始めた3月、覆いをはずしてモンシロチョウを待ちました。美味しいキャベツだよ。卵を産んでおくれ・・しかし、待てど暮らせどモンシロチョウは姿を見せません。西行堂川沿いを通勤路にしている先生から、「最近、河川敷に菜の花がいっぱい咲いているけど、チョウは見ないな。」という話しを聞きました。ちょうどそのころミツバチが激減している記事が新聞やHPに載っていました。もしかして、モンシロチョウの世界にも・・・  つづく

  • ギアチェンジ

    公開日
    2009/04/28
    更新日
    2009/04/28

    校長室から

     新学期が始まってはや1ヶ月が過ぎようとしています。子どもたちは毎日元気に登校しています。朝放課、多くの子どもたちは運動場で遊んでいます。ツバメの巣を見上げている子、竹馬を高くして乗っている子、一輪車にチャレンジしている子、ドッヂボールをしている子、遊具で遊んでいる子・・・、歓声が運動場に響いています。
     放課終了のチャイムが鳴ると、どの子も一目散に教室へかけていきます。そして、今日は朝読書の日、しっかりギアチェンジして好きな本をひたすら読んでいます。
     このようなメリハリのある学校生活を送らせたいと思います。  

  • 校庭の木々が

    公開日
    2009/04/20
    更新日
    2009/04/20

    校長室から

     教育者の東井義雄さんの言葉に「校庭内の木々が子どもが生きているのとは別のところで生きているということが、私は寂しい。」というのがあります。
     子どもたちが生活のまわりにある自然に目を向けようとしないことを憂えた言葉です。子どもだけでなく大人も心に余裕がないと、なかなか自然の変化や美しさに気がつきません。
     校庭の木々は芽吹いたころの柔らかい緑が少しずつ濃いみどりに変わってきました。東側の藤棚では、紫や白の花がもうすぐ満開です。あたり一面甘い香りがただよっていて、クマンバチが蜜を求めて飛んでいます。藤棚の下で元気に鬼ごっこをしている子たちに「あまいニオイがしてくるよ?どこからかな?」などと、話しています。
     玄関先のツバメの巣づくりが進んでいます。そうじ当番の子どもが「ツバメさんたちに名前をつけたよ。」って手紙を渡してくれました。
    自然豊かな牛山小だからこそ感じることができるものを大切にしていきたいと思っています。

  • 雨の下校

    公開日
    2009/04/15
    更新日
    2009/04/15

    校長室から

     保育園や幼稚園では送り迎えが普通であった新1年生にとって、歩いて登下校するのは新鮮で楽しいことかもしれません。幸いなことに入学式から晴天が続いていましたが、昨日の下校は時々激しく雨が降ってくるあいにくの天気になりました。ランドセルにカバーをかけ、色とりどりの傘をさして歩く1年生は、雨もまた楽しいという様子でした。大変ですが、保護者の皆さんはもう少しの間お迎えをお願いします。

  • すてきな絵手紙ありがとう!

    公開日
    2009/04/14
    更新日
    2009/04/14

    校長室から

     昨年度の3学期に3年生が地域の方と「むかしの遊びを楽しモー会」をしました。短い時間でしたが、ボランティアの皆さんも子どもたちも楽しい時間を持つことができました。子どもたちはお礼の手紙を書き、参加者に届けました。
     4月になって、子どもからもらった手紙に感激したおばさんから、すてきな返事が届きました。
     絵手紙の講座に参加し練習しているということで、自宅のボケの木にメジロがやってきた場面が描かれていました。また、裏面には「みなさんといっしょにお手玉ができてうれしかったです。4年生になってもがんばってください・・・」ということばが添えられていました。
     校長室で封筒を渡しましたが、すてきな絵手紙が出てくると、子どもたちはすごく嬉しそうでした。ありがとうございました。

  • せまい道を

    公開日
    2009/04/10
    更新日
    2009/04/10

    校長室から

     今朝は校区の東方面へでかけました。学校からは一番遠いようです。集合場所は新栄地区の住宅地です。そこから、交通量の多い道を横切って農道を歩いてきますが、難所はクランクのように道路を横断し、すぐに右折するところです。ここも、幹線道路ではありませんが、抜け道として通勤路にする車が多く、大変危険です。しかも、道路には歩道がなく、T字交差点であるため横断歩道の設置が難しいと聞いています。
    今日は、「0の日」で地域の多くの皆さんが立哨してくれていましたが、ふだんから、ボニターや子ども応援団の皆さんや、当番の保護者が立ってくださいます。
     立哨活動を終えた方から、「道路や公園のゴミ拾いをしていますが、学校の中を清掃することはできますか?」という、ありがたいご質問がありました。地域の方に見守っていただいているのを痛切に感じました。感謝!
                               

  • お父さん 朝の旗当番デビュー!

    公開日
    2009/04/09
    更新日
    2009/04/09

    校長室から

     朝の登校は、それぞれ集合場所に集まって、時間になると出発するという具合です。校長として、子どもたちの朝の様子や交通事情も知りたくて、各集合場所や通学路を回ることにしました。
    今朝は天神社です。「覚明行者の産湯の街に・・・」校歌に歌い込まれた覚明行者の像が広場を見下ろしています。7時35分を過ぎると少しずつ子どもたちが集まってきました。もちろん元気なあいさつをしてくれます。今日が旗当番デビューのお父さんも、緊張した(?)面持ちでやってきました。45分にいよいよ出発です。鳥居の前を斜めに横断するように約30名の子どもたちを渡します。もちろんその間は車はストップしてもらいます。
     朝の通勤時間帯でもあり、急ぎの車がたくさん走っています。ときには旗当番の静止を無視して強引に通過する車をあるようです。
     地元の人たちも学校も、関係機関にたいして横断歩道を設置してもらえるようにお願いしています。願いが叶うといいですね。
        【校長 原 洋一】

カレンダー

2024年5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

予定

2024/5/21 (火)
交通安全教室

タグ

RSS