学校日記

モンシロチョウは何処へ・・

公開日
2009/04/28
更新日
2009/04/28

校長室から

畑のキャベツが順調に大きくなってきました。しかし、少し困っています。これは虫に食べられるべく育てたものだからです。
 このキャベツは現4年生が昨年の12月に新3年生の理科単元「モンシロチョウをそだてよう」のために植えたものです。苗を植えるとすぐに鳥たちが大きくなりかけた葉をバリバリ食べ始めました。これは一大事と、その後は覆いをして大切に育てました。
 暖かくなり始めた3月、覆いをはずしてモンシロチョウを待ちました。美味しいキャベツだよ。卵を産んでおくれ・・しかし、待てど暮らせどモンシロチョウは姿を見せません。西行堂川沿いを通勤路にしている先生から、「最近、河川敷に菜の花がいっぱい咲いているけど、チョウは見ないな。」という話しを聞きました。ちょうどそのころミツバチが激減している記事が新聞やHPに載っていました。もしかして、モンシロチョウの世界にも・・・  つづく