- 
                
                    大晦日- 公開日
- 2016/12/31
 - 更新日
- 2016/12/31
 今日の学校 とてもおだやかでいい天気の大晦日になりました。保護者のみなさんや地域のみなさん、本校を支え応援して頂ける多くのみなさんのおかげで、今年も無事終えることができました。心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。 
 出川小の子どもたちは、今年もいろいろな面でがんばって成長することができました。全国から授業の様子を見にみえた多くの皆さんから、真剣に授業をがんばる様子を今年もいっぱい褒めて頂きました。 平成29年が、よい年でありますように。よいお年をお迎えください。
- 
                
                    年末・年始の休みに入ります よいお年をお迎えください- 公開日
- 2016/12/28
 - 更新日
- 2016/12/28
 今日の学校   本日28日で年内の業務は終了です。明日29日から1月3日までは、年末・年始の休みになります。 
 今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
- 
                
                    2学期終業式- 公開日
- 2016/12/22
 - 更新日
- 2016/12/22
 今日の学校 12月22日(木)は、2学期の締めくくりの終業式。写真は、終業式とその後の各学級の様子です。教室で担任の先生から「あゆみ」を手渡されたときに、がんばったこと、もうすこしがんばってほしいことなど、いろいろな話がありましたね。お家の方ともきちんと振り返りましょう。さあ、冬休みが始まります。健康で安全な冬休みを過ごしてください。それでは、よい年をお迎えください。 
 終業式では、次のようなことを話しました。56年の今月の言葉についての振り返り結果は、下のグラフです。
 『おはようございます。昨日は「冬至」でした。1年の中で、昼の時間が一番短い日。かぼちゃ食べましたか?
 今日は、2学期のゴールの終業式です。あっという間に3カ月半が過ぎ、季節も夏から冬へ。始業式では、この2学期にがんばってほしいことを3つ話しました。「小さな努力を続けて、できることを増やしていこう。」「友だちのいいところをいっぱいみつけていこう。」「すてきなあいさつ」です。どうでしたか?みんなのがんばっている姿を振り返ってみましょう。(いろいろな場面でがんばっている姿を映しました。)
 今学期も毎月の言葉を作っていました。先日5・6年のみなさんに、毎月の言葉について振り返ってもらいました。結果を紹介します。(結果は、下のグラフの通りです。)黄色が長いほどよくできたということです。どの月もよくがんばったことがわかりますね。特に12月の「もっと大切に、ありがとう・だいじょうぶ?・ごめんなさい」が一番よかったようですね。感想も少し紹介しましょう。
 「一学期の時よりは、おおきな声であいさつすることができました。でも、目をみてあいさつすることは、ときどきできませんでした。」「にがてなことなどをふりかえり、がんばるぞ、という気持ちになり、やる気がわいてきました。」
 「ともだちが、ほかのともだちとけんかしているとき、ぼくが「どうしたの」ときいたら、けんかのわけをせつめいしてくれて、なんとかなかなおりできた。ぼくがかけたことばは、よかったとおもった。」
 「うまくいかなかったときに、だいじょうぶといってもらえてうれしかった。」
 「いつもいってることばでも、たいせつにいってみるとこんなときにいっていることがわかりました。」
 「ありがとう、ごめんなさいのひとことで、きぶんがすっきりした。」
 今日は、このあと「あゆみ」が渡されます。家に帰ってお家の人と一緒に「あゆみ」を見て、2学期をしっかり振り返ります。そうすると、がんばったこと、これからがんばることがわかってくると思います。
 最後は、冬休みのこと。楽しい行事がいっぱいある休みですが、みなさんに心がけてほしいことが、2つあります。
 1つめは、「家族の一員として、しっかり手伝いをしよう」です。1年の節目ですから、部屋の片づけをしたり、大掃除をしたりとお家の人はやることがいっぱいあります。昨年以上にがんばって手伝いをしてください。
 もうひとつは、「健康で安全な冬休みを過ごそう」です。まずは「交通安全」です。今年も愛知県の交通事故死多いです。特に自転車の乗り方・飛び出しに注意です。もうひとつは「かぜ・インフルエンザに注意」です。休み中は、人混みへ出かけることも多いでしょう。「うがい・手洗い・咳エチケット」を忘れないようにしましょう。
 さあ、いい冬休みにしようね。来年1月6日に元気に会えることを楽しみにしています。よいお年を!』
 
- 
                
                    明日は2学期終業式- 公開日
- 2016/12/21
 - 更新日
- 2016/12/21
 今日の学校 写真は、21日(水)の様子です。2学期の反省と冬休みの目標を考えたり、みんなで計画をしたお楽しみ会(ダンスは、話題のドラマのでした)をしたり、転校する友達がいるクラスはお別れ会をしたりと、それぞれのクラスでいろいろな活動が行われました。明日は、いよいよ2学期終業式です。 
- 
                
                    2学期残り2日 通学班会を行いました- 公開日
- 2016/12/20
 - 更新日
- 2016/12/20
 今日の学校 12月20日(火)、2学期の残りは2日になりました。欠席者は,減少傾向ですが、インフルエンザと判定される児童が出てきました。休みに入りますが、要注意です。写真は、本日の通学班会と下校の様子です。2学期の反省、通学路や集合時間の確認後、冬休みの安全について確認をしました。 
- 
                
                    2学期のゴールまであとわずか- 公開日
- 2016/12/16
 - 更新日
- 2016/12/16
 今日の学校 本日16日(金)は、とても寒い1日でした。朝には雪も。さて、2学期の残りは、あとわずか、来週の4日間だけになりました。最後まで、健康に過ごせるように、うがい・手洗い・十分な栄養と休養ですね。 
 写真は、昨日15日(木)と本日16日(金)の授業の様子です。本日は、愛知教育大の教職大学院のみなさんが授業の様子を見に見えました。
- 
                
                    個人懇談会ありがとうございました- 公開日
- 2016/12/14
 - 更新日
- 2016/12/14
 今日の学校 昨日13日(火)まで行いました個人懇談会について、お忙しい中たいへんありがとうございました。さて、冬休みまで1週間ほどになりました。心配していたかぜ・インフルエンザによる欠席者数は、幸いそれほど増えていません。最近は、多い学年でも4〜5人で、全校での欠席者は25人程度です。うがい・手洗い・十分な栄養と休養で対策を! 
 写真は、今週3日間の授業の様子です。なお、航空写真の申し込みは、まだ受付中です。
- 
                
                    2学期残りわずか- 公開日
- 2016/12/09
 - 更新日
- 2016/12/09
 今日の学校 写真は、9日(金)の授業の様子です。気がつけば、2学期の残りの授業日は、たった9日になりました。2学期のまとめと反省の時期ですね。 
 かぜ・インフルエンザ・胃腸かぜによる欠席者は、心配をしましたが、幸いにも増えてはいません。引き続きご注意を!
- 
                
                    第3回PTA全委員会を開催しました- 公開日
- 2016/12/09
 - 更新日
- 2016/12/09
 PTA 9日(水)に第3回PTA全委員会を開催しました。これまでの各部の活動と今後の予定の確認や次年度の役員・委員の選出についての確認を行いました。お忙しいところですが、ご参加いただきありがとうございました。 
- 
                
                    個人懇談会よろしくお願いします- 公開日
- 2016/12/08
 - 更新日
- 2016/12/08
 今日の学校 8日(木)〜13日(火)の午後は個人懇談会です。お忙しいところですが、よろしくお願いいたします。なお、1枚目の写真のように職員室前の記録写真コーナーの配置を少し変えました。お時間があれば、ご覧いただければ幸いです。また、お知らせしています10周年記念の航空写真の見本は、2枚目の写真のように各階に掲示してあります。 
- 
                
                    出川っ子集会を行いました- 公開日
- 2016/12/07
 - 更新日
- 2016/12/07
 今日の学校 7日(水)の5限に「出川っ子集会」を行いました。今回は、校内でのちょっとした気になる行動や危険な行動についてがテーマ。劇とクイズからどのような行動がいいのかをみんなで考えました。その後は、楽しいゲームをみんなで。今回も係の児童会のみなさんのがんばりで、楽しくてすばらしい集会になりましたよ。ありがとう! 
- 
                
                    欠席者が増えてきました- 公開日
- 2016/12/06
 - 更新日
- 2016/12/06
 今日の学校 先週末から欠席者が増加傾向です。インフルエンザではありませんが、発熱や胃腸かぜでの欠席者が増えています。明日からはかなり気温が下がるようです。うがい・手あらい・早めの休養などで、十分にご注意ください。写真は、今週の授業の様子です。 
- 
                
                    学校保健委員会を開催しました- 公開日
- 2016/12/02
 - 更新日
- 2016/12/02
 今日の学校 2日(金)午後に学校保健委員会を開催し、456年が参加をしました。今回のテーマは「すいみんは本当に大切!?」。先日行ったアンケート調査を元に実態を報告した後、成長期の子どもたちに必要な睡眠時間や寝ている間にはたらくホルモンについて学びました。保健委員の皆さんがとても上手に発表をしたり、劇をしたりしてくれたおかげで、とてもわかりやすい学校保健委員会になりました。保健委員の皆さん、ありがとう! 
- 
                
                    北海道の先生方が授業の様子を視察にみえました- 公開日
- 2016/12/02
 - 更新日
- 2016/12/02
 今日の学校 写真は、29日(火)の各学年の授業の様子です。この日は、北海道岩見沢市の先生方が6人来校され、授業の様子を視察されました。どの学年も授業にがんばる子どもたちの姿にたいへん驚いてみえました。たいへん遠くから、ありがとうございました。 
