-
2学期終業式 12月22日
- 公開日
- 2010/12/25
- 更新日
- 2010/12/25
行事・活動
12月22日(水)に2学期終業式が行われました。式の前に、絵や習字で入賞した児童の表彰を行いました。その後、2学期の終業式がありました。校長先生からは、2学期、それぞれの学年がよくがっばったとほめていただきました。冬休みはお家のお手伝いをしっかりして、3学期の始業式には、元気な顔をみせてくれるようにというお話がありました。また、「児童代表の言葉」で2年生と4年生の代表児童が、大きな声でしっかりと発表してくれました。
多くの行事があった長い2学期でしたが、保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力のおかげで、子どもたちは元気に楽しい学校生活を送ることができました。本当にありがとうございました。
冬休みは家族だんらんで、有意義な生活をお送りください。少し心配なことは、11月、12月に石尾台校区で黒い車に乗った不審者が出没したことです。子どもたちの安全には十分気をつけていただきますよう、よろしくお願いいたします。 -
2学期 終業式
- 公開日
- 2010/12/25
- 更新日
- 2010/12/25
行事・活動
2学期 終業式
-
2学期 終業式
- 公開日
- 2010/12/25
- 更新日
- 2010/12/25
行事・活動
2学期 終業式
-
なかよしハッピーランチ
- 公開日
- 2010/12/25
- 更新日
- 2010/12/25
行事・活動
12月20日(月)に児童会の計画による「なかよしハッピーランチ」がありました。1年から6年までの縦割り班で、各教室に分かれて給食を食べました。配膳は5・6年生で、机の配置は各教室さまざまでしたが、いつもと違う友達と食べる給食はとても楽しそうでした。食後は、なかよし班ごとに運動場や体育館で遊びました。
この日のメニューは、クリスマスバージョンでチキンやショートケーキもあり、まさに「ハッピーランチ」でした。児童会の初めての企画でしたが、給食センターの方や本校の給食配膳の方の協力を得て、大成功に終わりました。 -
なかよしハッパーランチ
- 公開日
- 2010/12/25
- 更新日
- 2010/12/25
行事・活動
なかよしハッパーランチ2
-
なかよしハッピーランチ
- 公開日
- 2010/12/25
- 更新日
- 2010/12/25
行事・活動
なかよしハッピーランチ3
-
第4回 資源回収
- 公開日
- 2010/12/25
- 更新日
- 2010/12/25
PTA
12月18日(土)に第4回資源回収がありました。年末で、9月の資源回収から少し間があいたせいもあってか、たくさんの廃品が集まりました。収益金もかなりありました。
寒い中、多くの保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。 -
2年生 鬼まんじゅうづくり
- 公開日
- 2010/12/16
- 更新日
- 2010/12/16
2年生
12月16日(木)1・2時間目、みんなで作ったさつまいもを使って「鬼まんじゅう」を作りました。地域のボランティアの方が8人も来てくださって、作り方をていねいに教えてくださいました。昔ながらの作り方で、四角く切ったさつまいもを小麦粉と砂糖と塩と混ぜて蒸すだけで、とってもおいしい鬼まんじゅうができました。一つは食べて、もう一つはお家に持って帰りました。味は最高においしかったです。1年生にも全員にプレゼントしました。
地域の方は、この日のために事前に打合会を開いたり、家庭科室の道具の確認に見えたりと、2年生のみんなのために一生懸命準備してくださいました。当日は、朝の8時から家庭科室で下ごしらえを行ってくださったおかげで、140個のおいしい鬼まんじゅうができました。ありがとうございました。
子どもたちは、作り方の紙を家に持ってかえって、もう一度作りたいと言っていましたので、お家でもぜひ、作らせてあげてください。
-
鬼まんじゅうづくり
- 公開日
- 2010/12/16
- 更新日
- 2010/12/16
2年生
鬼まんじゅうづくり
-
鬼まんじゅうづくり
- 公開日
- 2010/12/16
- 更新日
- 2010/12/16
2年生
鬼まんじゅうづくり
-
鬼まんじゅうづくり
- 公開日
- 2010/12/16
- 更新日
- 2010/12/16
2年生
鬼まんじゅうづくり
-
6年生 校外学習に出発!!
- 公開日
- 2010/12/15
- 更新日
- 2010/12/15
6年生
12月15日(水)、6年生が校外学習に出発しました。
今回の校外学習は、名古屋地方裁判所と名古屋城は全員が見学し、午後からはそれぞれの班ごとに計画を立てて学習してきます。見学地は、名古屋ボストン美術館、でんきの科学館、ノリタケの森、文化のみち、三菱東京UFJ銀行貨幣資料館、産業技術記念館などです。
班ごとに石尾台南のバス停からバスに乗り、元気に出発していきました。自分たちで、しっかりと様々なことを学習してきてくれることと思います。 -
第3回「ゲストティーチャーによるクラブ活動」
- 公開日
- 2010/12/15
- 更新日
- 2010/12/15
行事・活動
12月13日(月)に第3回「ゲストティーチャーによるクラブ活動」がありました。
ゲストティーチャーの立案により、それぞれのクラブで楽しい内容の活動が行われていました。 -
第3回「ゲストティーチャーによるクラブ活動」
- 公開日
- 2010/12/15
- 更新日
- 2010/12/15
行事・活動
第3回「ゲストティーチャーによるクラブ活動」
-
第3回「ゲストティーチャーによるクラブ活動」
- 公開日
- 2010/12/15
- 更新日
- 2010/12/15
行事・活動
第3回「ゲストティーチャーによるクラブ活動」
-
ふれあい教育セミナー「フラワーアレンジメント教室」
- 公開日
- 2010/12/15
- 更新日
- 2010/12/15
行事・活動
12月11日(土)、ふれあい教育セミナー「フラワーアレンジメント教室」がありました。毎年この時期に開催して、親子でクリスマスリースを作っていましたが、今年度は、お正月のしめ飾りを教えていただきました。
講師の先生は、小牧フローラルアート教室の池端愛子先生です。参加者は24名で、先生のていねいな説明で、1時間くらいでみんなステキなしめ飾りが完成しました。石尾台小学校の先生たちも来週、このしめ飾りを作ります。 -
3年生 お楽しみ会の練習風景1
- 公開日
- 2010/12/14
- 更新日
- 2010/12/14
3年生
12月14日(火)来週行うお楽しみ会の練習をしました。グループごとに分かれて出し物をするので、演奏を練習したり、グループ名を画用紙に書いたり、アイディアを出し合っていました。
-
3年生 お楽しみ会の練習風景2
- 公開日
- 2010/12/14
- 更新日
- 2010/12/14
3年生
集中して取り組んでいます。
-
3年生 お楽しみ会の練習風景3
- 公開日
- 2010/12/14
- 更新日
- 2010/12/14
3年生
何度も練習しています。
-
3年生 コンピューターでカレンダー作り
- 公開日
- 2010/12/14
- 更新日
- 2010/12/14
3年生
12月14日(火)4時間目、パソコンを使って来年1月のカレンダー作りをしました。写真を貼ったり、名前を入力したり、みんな迷いながらも、個性あふれるカレンダーを作ることができました。