春日井市立北城小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年 稲刈り
5年
今日は、5年生が、春に田植えをした田んぼの稲刈りをしました。今年度も、下市場営...
1年 くじらぐもに乗ったよ
1年
国語の学習で「くじらぐも」のお話に取り組みました。 お話の中に出てくる「天ま...
10月20日 クラブ活動
児童会
10月20日(月曜)、久しぶりのクラブ活動がありました。4年生から6年生までの...
10月16日 2年生 生活科 おもちゃまつり
2年
生活科の学習で、準備してきた「おもちゃまつり」を行いました。もっとよく動くために...
10月16日 読み聞かせボランティア
PTA
10月16日(木曜)、この日はPTAと地域のボランティアさんによる、子どもたちへ...
10月15日 朝会
学校行事
10月15日(水曜)、朝会が行われました。この日はまず、後期の学級委員と、委員長...
10月10日 学校評議員会
10月10日、北城フェスティバルの裏で、学校評議員会を行いました。これまでの北城...
10月10日 北城フェスティバル
10月10日、なかよし班活動で準備を進めてきた、「北城フェスティバル」が行われま...
10月2日 1~3年 歯磨き指導
10月2日(木曜)、校医さんと春日井市の健康増進課から来ていただいた歯科衛生士さ...
9月30日(火) 保健委員会の活動
ここのところ放課になると、保健室にクロムブックを抱えた保健委員が集まって作業を...
9月30日 算数の授業
9月30日(火曜)、1年生は算数の授業を行っていました。この日は授業研究として...
なかよし班活動
今日のなかよし班活動では、北城フェスティバルに向けての役割分担や、持ってくる材料...
9月17日 1・2年生「アミスポ」
9月17日(火曜)、今日は「アミ☆スポ」で行われている1・2年生の水泳学習にお邪...
最近の1年生の様子
図工では、はじめての絵の具に挑戦しました。用具の使い方に気をつけながら、丁寧に色...
9月16日 4年生の様子
4年
9月16日(火曜)、今日は4年生の教室へお邪魔しました。1組では、外国語活動の授...
9月12日 3年生の様子
3年
栄養指導の様子を見がてら、他のクラスにもお邪魔してきました。 国語で「夏休みの...
9月12日 栄養指導
9月12日(金曜)、今日は3年生の学級に、栄養教諭の先生が訪れ、食の指導をしてく...
9月11日 2年生の様子
4時間目、2年生の教室にお邪魔しました。1組では、漢字の学習をしていました。新し...
【教頭雑記(不定期)】「おいしい給食」
お知らせ
9月10日。今日は体調不良でお休みをとられた先生の代わりに、ある学級で給食を頂き...
1年生 図工「カラフルいろみず」
色水を使って混色についての学習をしました。 絵の具を溶いた色水を見た子どもたち...
年間行事予定
緊急時の登下校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
北城小学校グランドデザイン
PTA連絡協議会 愛知県PTA連絡協議会
文部科学省 愛知県教育委員会 春日井市給食会
春日井市の警報・注意報発令状況 レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻) 暑さ指数(環境省) 雷情報(中部電力) 春日井市天気予報(tenki.jp)
春日井市公式動画チャンネル NHK for school 「みんなにすすめたい一冊の本」(小学生版・中学生版) 星の情報
▼食物アレルギー対応の基本方針 非常時の登下校について
モラルBOX
RSS