学校日記

9月16日 4年生の様子

公開日
2025/09/16
更新日
2025/09/16

4年

9月16日(火曜)、今日は4年生の教室へお邪魔しました。


1組では、外国語活動の授業が行われていました。

①自分の持っている文房具について、"I have ~."と紹介する

②"How many ~ ?"で具体的な数字を問う

③"I have 〇 ~s."でいくつ持っているかを答える

という流れの 交流活動をしていました。多くの子が、とても「英語らしい発音」で対話をしていて、驚きました。


2組では、書写の授業が行われていました。

画ごとの長さの違いや、全体の形に気を付けながら、「左右」を練習していました。

隣同士で声を掛け合いながら練習する様子が印象的でした。


3組では、道徳の授業が行われていました。

主題の「まあ、いいか」に対し、お話の主人公に共感しながらも、「よりよく生きる」ためにはどんなことを考えるとよいのかを話し合っていました。

子どもたちは「これをしたらどうなるのか、など、先のことを想像して動けるとよい」など、真剣に考えて発表していました。

また、話し合いや発表の際、きちんと話し手・聞き手がお互いの顔を見合っているところに、4年生の成長を感じました。