- 
                
                    9/17 授業の様子(3年生)- 公開日
- 2025/09/18
 - 更新日
- 2025/09/18
 3年生の出来事 (画像はそれぞれ13枚ずつ切り替わります) 習字道具を使い始めて半年が過ぎました。子どもたちはだいぶ道具の扱いに慣れてきました。 文字の形を整えながら、「折れ」「はね」「はらい」の太筆コントロールの練習と清書をしました。 力強い字で書くことができました! 
- 
                
                    9/16 授業の様子(3年生)- 公開日
- 2025/09/16
 - 更新日
- 2025/09/16
 3年生の出来事 スポフェスの学年練習が始まりました。どのクラスもテキパキと動き、定刻通りに練習を始めることができました。ダンスはまだまだ荒削りですが、みんなよく頑張っていました。 
- 
                
                    9/4 授業の様子(3年生)- 公開日
- 2025/09/04
 - 更新日
- 2025/09/04
 3年生の出来事 +1 授業の様子です。1組は国語、会社活動で学級をアップデートする計画を立てていました。2組も国語、進出漢字を学習していました。3組は算数、長さの学習で教室の縦横の長さを測っていました。4組はは図工、読書感想画の準備をしていました。どのクラスも落ち着いた雰囲気で学習が進め、学習と生活のリズムを整えています。また、休み時間は暑さにも負けず、多くの児童が外遊びに向かっています。お茶やタオルなど、ご家庭でのご支援をよろしくお願いします。 
- 
                
                    6/26 栄養の授業(3年生)- 公開日
- 2025/06/26
 - 更新日
- 2025/06/26
 3年生の出来事 調理場の方にお越しいただき、栄養について学びました。 体をつくる、体の調子を整える、体を動かすエネルギーとなるなど、食べ物の働きを知りました。 タブレットを使って、今日の給食に使われた食材を3つのグループに分けることができました。 
- 
                
                    6/19 平和堂見学(3年生)- 公開日
- 2025/06/19
 - 更新日
- 2025/06/19
 3年生の出来事 +7 社会の学習で、平和堂へ見学に行きました。売り場の見学では、見せ方の工夫やサービスについて学びました。バックヤード見学では、魚をさばくところや、巻き寿司やパイナップルを切る機械を見せて頂きました。普段見られないスーパーの秘密を知ることができました。 
- 
                
                    6/16 体育「プレルボール」(3年生)- 公開日
- 2025/06/16
 - 更新日
- 2025/06/16
 3年生の出来事 体育では、プレルボールに取り組んでいます。ソフトバレーボールを使った卓球のようなゲームで、3対3で対戦しています。はじめはおぼつかなかったボール操作も回を重ねるごとに慣れ、ラリーが続くようになりました。ゲームを通して打つ、取る、繋ぐ、投げる楽しさを味わっています。 +2 
- 
                
                    6/12 歯磨き指導(3年生)- 公開日
- 2025/06/12
 - 更新日
- 2025/06/12
 3年生の出来事 歯磨き指導がありました。フッ素について、歯ブラシの使い方、磨き方のポイントなどを教えていただきました。染め出し体験では、みんなの歯が真っ赤になり歓声(?)があがりました。牛乳パックや鏡のご用意ありがとうございました。 
- 
                
                    6/10 授業の様子(3年生)- 公開日
- 2025/06/11
 - 更新日
- 2025/06/11
 3年生の出来事 (画像はそれぞれ15枚ずつ切り替わります) 図工ではランプシェードを作成していました。紙粘土でカラフルに飾り付けしています。 国語の時間には、Chromebookのスライドを使って自分の考えをまとめるような学習を展開していました。 
- 
                
                    6/5 リコーダー講習会(3年生)- 公開日
- 2025/06/05
 - 更新日
- 2025/06/05
 3年生の出来事 5、6時間目に、ヤマハのインストラクターさんをお招きした、リコーダー講習会がありました。姿勢と持ち方、息の強さ、タンギング、指使いの4つのポイントを教えていただきました。後半では、大きなリコーダーから小さなリコーダーまで紹介してもらい、子どもに馴染みのある曲を演奏してもらいました。リコーダーの面白さや奥深さを知る一時間になりました。 
- 
                
                    5/28 授業の様子(3年生)- 公開日
- 2025/05/28
 - 更新日
- 2025/05/28
 3年生の出来事 今日の様子です。4組では書写、渦巻きを書いて筆運びを学んでいました。3組は社会、今まで学習した地図記号を書いていました。2組は外国語、数を表す英語や「いくつ?」の表現を学んでいました。1組は音楽、「アラムサムサム」のリズムで手拍子を楽しんでいました。 +1 
- 
                
                    5/14 二時間目の様子(3年生)- 公開日
- 2025/05/14
 - 更新日
- 2025/05/14
 3年生の出来事 3年生、二時間目の様子です。外国語活動では、身振り手振りをしながら、英語の1から20までを言えるように楽しく練習していました。国語では、身の回りの春を振り返って、文章を書いていました。もう1つのクラスでは、国語辞典の使い方を学びました。書写では、心をおだやかに、集中して取り組んでいました。どのクラスも集中して学んでいました。これからの成長も楽しみですね。 +1 
- 
                
                    5/8 校区探検(3年生)- 公開日
- 2025/05/08
 - 更新日
- 2025/05/08
 3年生の出来事 3年生は校区探検で如意申コースを回りました。交通安全に気を付けながら、歩くことができました。「工場があるよ。」「お寺や神社を見ることができて良かったな。」など、楽しそうに探検をしました。これからの社会の授業も楽しみですね。 
- 
                
                    5/1 校外学習(3年生)- 公開日
- 2025/05/01
 - 更新日
- 2025/05/01
 3年生の出来事 3年生は校区探検で稲口コースを回りました。列を守って、安全に気をつけて学習することができました。次回8日の如意申コースも楽しみですね。 +2 
- 
                
                    4/21 授業の様子(3年生)- 公開日
- 2025/04/21
 - 更新日
- 2025/04/21
 3年生の出来事 +1 今週から図工の授業が始まりました。パレットについてはご自宅で洗っていただくことになります。ご協力をよろしくお願いします。 
- 
                
                    2/10 授業の様子(3年生)- 公開日
- 2025/02/10
 - 更新日
- 2025/02/10
 3年生の出来事 (画像はそれぞれ13枚ずつ切り替わります) 松山チャレンジが目前に迫っています。 子どもたちも合格を目指して計算の練習に取り組んでいました。 また、算数の時間では2桁×2桁の筆算の学習に入りました。 ここから難しくなってきますね。踏ん張りどころかもしれません。 
- 
                
                    校外学習 四つ建て民家- 公開日
- 2025/01/22
 - 更新日
- 2025/01/22
 3年生の出来事 +4 4つのグループに分かれて、四つ建て民家と民族展示室の見学に行きました。 四つ建て民家の様子や住んでいた人の暮らしについて市のボランティアの方から説明を聞き、興味を持って見学する子どもたちの姿が見られました。 文化財課の方からは蓄音機仕組みを学んだり、また実際にレコードで音楽を聴いたりしました。昔の人の暮らしの様子をたくさん学ぶことができました。 
- 
                
                    12/11 3年生 消防署見学- 公開日
- 2024/12/11
 - 更新日
- 2024/12/11
 3年生の出来事 +3 今日は、消防署西出張所へ校外学習に行きました。自分たちが住む町を安全に守るために、街頭消火器・消火栓・防火水槽などの工夫があることを知りました。消防署では、消火器、放水体験や普段見ることのできない庁舎、消防車の見学などを行いました。校外学習を通して、町の素敵なところを、また一つ見つけることができました。 
- 
                
                    11/5校外学習(3年生)- 公開日
- 2024/11/08
 - 更新日
- 2024/11/08
 3年生の出来事 校外学習でCCNet、春日井警察署、後藤サボテン園へ行きました。 自分たちが住む町の仕事とその工夫を知ることができました。 校外学習を通して、集団での行動や公共の場でのルールやマナーを学ぶことができました。 
- 
                
                    9/27 授業の様子(3年生)- 公開日
- 2024/09/27
 - 更新日
- 2024/09/27
 3年生の出来事 (画像はそれぞれ10枚ずつ切り替わります) 9月より取り組んでた教育実習が本日で修了となります。 最後の6時間目は教育実習の先生とのレクリエーションタイムでした。 他のクラスでは道徳や算数の時間でいつも通りがんばっていました! 
- 
                
                    9/3 授業の様子(3年生)- 公開日
- 2024/09/03
 - 更新日
- 2024/09/03
 3年生の出来事 (画像は17枚切り替わります) 2学期2日目ですが、どの学級も通常授業が始まっています。 1学期の復習からスタートしつつ、新しいことも学んでいきます。 
