- 
                
                    10/28 施設見学(西部ふれあいセンター)(2年生)- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 2年生の出来事 +1 
 
 生活科の「みんなでつかう まちのしせつ」で、学校近くの「西部ふれあいセンター」へ行きました。 所長さんから施設の説明を受けたり、館内を案内してもらったりしました。 普段入れないステージの裏や非常通路を通らせてもらい、子どもたちは嬉しそうでした。 
 
 
 
- 
                
                    10/14 町たんけん(2年生)- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 2年生の出来事 生活科の「もっと なかよし 町たんけん」で稲口方面へでかけました。 気温がさがり、秋らしい風景が見られました。 ふだんあまり行かない場所を見た子どもたちは、新しい発見がたくさんあったようです。 まとめをこれから行っていきます。 
- 
                
                    9/9 授業の様子(2年生)- 公開日
- 2025/09/09
 - 更新日
- 2025/09/09
 2年生の出来事 (画像は16枚切り替わります) 算数では、3桁-2桁の繰り下がりのあるひっ算を練習していました。 「となりの位から10借りてきて・・・」とつぶやきながらの計算をしていました。 また、スポフェスに向けての役割分担を話し合っていました。 
- 
                
                    7/1 授業の様子(2年生)- 公開日
- 2025/07/01
 - 更新日
- 2025/07/01
 2年生の出来事 (画像はそれぞれ14枚ずつ切り替わります) リモートで発表する練習をしていました。 Googlemeetに接続し、画面越しに公園で見つけたものを発表していました。 算数では百を超える数字についての学習を深めていました。 
- 
                
                    6/16 町たんけん(2年生)- 公開日
- 2025/06/16
 - 更新日
- 2025/06/16
 2年生の出来事 第2回目の町たんけんを行いました。天候にも恵まれ、松山小学校の東側をまわりました。 前回よりも歩く距離が長かったですが、子どもたちは頑張って1時間ぐらいで学校に戻ることができました。 校区にあるお店や高校、公園があることを発見した子が多く、輝いた目でメモをしていました。 これから、町たんけんのまとめを生活科の授業でしていきます。 
- 
                
                    6/9 授業の様子(2年生)- 公開日
- 2025/06/10
 - 更新日
- 2025/06/10
 2年生の出来事 (画像は16枚切り替わります) 算数では筆算の学習に入っています。この計算ができるようになると、生活での計算がだいぶ早くできるようになりますね。 体育ではドッジボールの変化版に取り組んでいました。横からもボールが飛んでくるということで、見る視点を広くもつようになります。 
- 
                
                    6/5 町たんけん(2年生)- 公開日
- 2025/06/05
 - 更新日
- 2025/06/05
 2年生の出来事 下屋敷方面の町たんけんを行いました。この地域を歩く児童が多く、新しい発見をしたようです。 なかでも、電車が児童にとってとても印象に残っているようです。今日は3回も見ることができ、とても興奮していました。 来週は、如意申方面へ町たんけんを行う予定です。 
- 
                
                    5/29 栄養教諭(2年生)- 公開日
- 2025/05/29
 - 更新日
- 2025/05/29
 2年生の出来事 栄養教諭から「おいしく野菜を食べよう」をテーマに季節の野菜や野菜を食べることで身体にいいことを勉強しました。 今、生活科で畑で野菜を育てています。また、毎日の給食には、いろいろな種類の野菜が出てきます。 これからは、好き嫌いせずにおいしく野菜を食べていきます。 
- 
                
                    5/22 授業の様子(2年生)- 公開日
- 2025/05/22
 - 更新日
- 2025/05/22
 2年生の出来事 (画像は20枚切り替わります) 国語では、かの有名な「スイミー」の学習に入りました。物語の読み取り力があがるとよいですね。 算数では「10センチ」をたくさん探していました。意外と長くて短い10センチ。身の回りの長さに関心が高まっていました。 体育ではボール投げ運動で手首や腕、体の使い方を学習していました。 
- 
                
                    5/1 校外学習(2年生)- 公開日
- 2025/05/01
 - 更新日
- 2025/05/01
 2年生の出来事 校外学習日和のとても良い天気でした。子どもたちも朝からワクワクして楽しみにしていたみたいです。 30分かけて前高公園へ行きました。そこでは、植物や虫を観察したり、公園のあるもの見つけをしたりして過ごしました。 お弁当のあとは遊具や鬼ごっこをして遊びました。楽しい校外学習になりました。 
- 
                
                    5/1 校外学習(2年生)- 公開日
- 2025/05/01
 - 更新日
- 2025/05/01
 2年生の出来事 (画像は10枚切り替わります) 待ちに待ったランチタイムです。 お天気もよく風も吹いているので、比較的過ごしやすい昼下がりです。 お弁当のご準備ありがとうございます! 
- 
                
                    5/1 校外学習(2年生)- 公開日
- 2025/05/01
 - 更新日
- 2025/05/01
 2年生の出来事 +4 2年生の校外学習は前高公園に来ています。春の生き物(虫や花など)を見つけて観察したり、記録をしたりしています。 
- 
                
                    4/25 2年生 授業の様子- 公開日
- 2025/04/25
 - 更新日
- 2025/04/25
 2年生の出来事 算数では、たし算とひき算のまとめをしていました。2年生になって少し難しい計算に挑戦しています。生活科では、タブレットで撮影した写真を見ながら、自分のお気に入りの「春」をカードに書きました。みんな、すてきな仕上がりです。 
- 
                
                    4/24 2年生 授業の様子- 公開日
- 2025/04/24
 - 更新日
- 2025/04/24
 2年生の出来事 +1 算数では、38は、あといくつで40かな?と考えて、38+4の計算をしました。国語では漢字の勉強です。2年生になると、画数の多い漢字がたくさん出てきます。 
- 
                
                    4/16 2年生 授業の様子- 公開日
- 2025/04/16
 - 更新日
- 2025/04/16
 2年生の出来事 +1 図工では、好きな形にセロファン紙を切りました。光を当てると、どのようになるのでしょうか。楽しみですね。 
- 
                
                    4/15 2年生 授業の様子- 公開日
- 2025/04/15
 - 更新日
- 2025/04/15
 2年生の出来事 +1 国語では、声をかけ合いながら誕生日の順番に一列にならびました。生活科では、春を探しに校庭へ出かけました。自己紹介カードも丁寧に書いていますね。 
- 
                
                    4/11 2年生 授業の様子- 公開日
- 2025/04/11
 - 更新日
- 2025/04/11
 2年生の出来事 +4 国語や算数の勉強が始まりました。みんな、やる気満々です。しっかり先生の話を聞いて頑張っています。疲れが溜まってきていると思いますので、ゆっくり休んでくださいね。月曜日に元気に登校してくるのを待っています。 
- 
                
                    12/13 校外学習(名古屋港水族館)- 公開日
- 2024/12/13
 - 更新日
- 2024/12/13
 2年生の出来事 校外学習の様子です。 みんなでイルカショーを見学したりお弁当を食べたりして 楽しく見学ができました。 +3 
- 
                
                    12月2日 おもちゃまつり- 公開日
- 2024/12/02
 - 更新日
- 2024/12/02
 2年生の出来事 +2 1・2時間目におもちゃまつりを開催しました。 1時間目は1年生を招待しました。始めは少し緊張気味な子どもたち・・・ 始まってみると、「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」と元気いっぱいな声が体育館に響き渡り、どの子もお店屋さんとして大活躍でした。 また子どもたちのお話を聞いていただけたらと思います。 
- 
                
                    10/1 西部ふれあいセンター見学- 公開日
- 2024/10/01
 - 更新日
- 2024/10/01
 2年生の出来事 西部ふれあいセンターの見学をしました。 施設の中の様子を見学したり、図書室の使い方について学んだりしました。 片道30分の道のりでしたが、安全に気をつけて行ってくることができました。 +2 
