学校日記

5月6日 ゴムの日

公開日
2014/05/07
更新日
2014/05/07

今日は何の日

 五(ご)六(む)の語呂合わせから、ゴム製品のPRのために、5月6日がゴムの日と制定されました。
 ゴムは天然ゴムと合成ゴムの二種類があります。天然ゴムはゴムの木の樹液から作ります。今から1500年前の6世紀に天然ゴムがあったようです。コロンブスによってヨーロッパに伝わり、18世紀に消しゴムとして実用化されますが、他にこれといった使い道はありませんでした。
 19世紀に自動車が発明されたことで、タイヤに使うゴムの需要が爆発的に増えました。タイヤは天然ゴムと合成ゴムを混ぜ合わせて作るそうです。

 写真:天然ゴムの採集の様子(ウィキペディアより)