春日井市立松原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
給食交流〜校長室で〜
6年生
今日から、6年生と校長先生の給食交流が始まりました。トップバッターは、3組の6人...
たぬきの糸車
1年生
今、国語で「たぬきの糸車」の授業をしています。今日は、学校の郷土資料室にある糸...
インフルエンザについて
学校より
今週になって急増したインフルエンザですが、少しずつ落ち着き始めています。新たに罹...
福祉体験学習2
昨日の1組に続いて、今日は2組、3組が体験活動を行いました。日ごろのようにはうま...
いつもは簡単にできることが〜福祉体験〜
6年生は、福祉体験学習として、シルバー擬似体験活動を行いました。擬似体験用の特殊...
クラブを見学したよ〜3年生〜
3年生
今日3年生はクラブを見学しました。クラブは4年生になってから参加する授業です。う...
元気になりました〜5年3組〜
5年生
2日間の学級閉鎖があけて今日から5年3組が登校し、みんな元気な顔を見せてくれまし...
学習発表会 その1
今日は学習発表会を行いました。どの学年もどのクラスも、趣向を凝らした内容で、参観...
学習発表会 その2
がんばったね。
発表会にむけて
ご心配をおかけしましたが、明日は予定どおり学習発表会を開催します。 明日にむけて...
明日の学習発表会について
昨日のお手紙でお知らせしました学習発表会開催についてです。本日のインフルエンザ等...
久しぶりの雨〜今日の20分放課〜
空気の乾燥した日が続いていましたが、久しぶりの雨で少し湿度があがりました。子ども...
元気になったよ
1年2組は、17日から18日までインフルエンザによる学級閉鎖をしていましたが、今...
がんばっています〜清掃活動〜
今日は、掃除の時間の様子を紹介します。松原っ子はしっかりと掃除をしてくれます。み...
春になったら〜球根を植えたよ〜
冬とは思えないほどのぽかぽか陽気の中、みんなでチューリップなどの球根を植えました...
インフルエンザによる学級閉鎖について
本日、1年2組では、16名のインフルエンザや発熱による欠席者がありました。関係機...
図書室で・・・・
先日、ある本を探しに学校の図書室へ行きました。学校の図書は日本十進分類法という基...
けやきの子作品展開催中
11日〜17日まで、市役所1階のフロアで「けやきの子作品展」が開催されています。...
インフルエンザ予防について
3学期が始まり数日が過ぎましたが、風邪や発熱で欠席する児童も少しずつ増えてきまし...
始業式でのお話
始業式では、子どもたちに次のようなお話をしました。 『みなさん、おはようございま...
校長室だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2011年1月
モラルBOX
RSS