入学式によせて
- 公開日
- 2012/04/06
- 更新日
- 2012/04/06
校長メッセージ
今年度から新しく「校長メッセージ」のカテゴリをつくりました。式てせのあいさつ、日頃の子どもたちの様子などを紹介し、子どもたちへの教育活動について校長として発信していきたいという思いからです。
今日は、入学式でした。式でのあいさつをお知らせしたいと思います。(1年生むけの部分のみ)
みなさんおはようございます。一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。松原小学校の先生たちは、みなさんに会えるのがとても楽しみでした。きっと2年生から6年生のお兄さん・お姉さんも同じ気持ちだと思います。月曜日からお兄さん・お姉さんといっしょに元気に登校してくださいね。
さて、みなさんには、元気よく楽しく松原小学校で生活するために、がんばってほしいことを2つ話します。
一つ目は、あいさつのできる子になってほしいということです。 「おはようございます」「ありがとう」「ごめんなさい」って言葉をきくと、相手の気持ちがうれしくなったり、やさしくなったりします。あいさつのできる子は友達もたくさんできると思います。元気よくあいさつのできる子になってください。そして、新しい友達をたくさんつくってほしいと思います。
2つ目は、話をしっかりと聞ける子 話をしっかりと聞ける子は勉強も運動も何でもできるようになります。「こうするといいよ」と先生が教えてくれることをしっかりとききましょう。
この2つができたら、きっと、元気で楽しい学校生活が送れると思います。
(担任発表のあと)
担任の先生といっしょにがんばって、楽しい1年生の生活にしましょう。
これで入学のお祝いの言葉を終わります。
どの子も目と耳でしっかりとお話を聞いていたことがとても印象に残っています。話をしっかりと聞くことは、物事を正しく理解するだけでなく、相手の気持ちを受け止める優しさも身につけることになります。担任を中心として、全職員で子どもたちの成長を支えていきたいと思います。今日の1年生の新たな一歩に輝かしい未来がまっていることと思います。これからもよろしくお願いします。