学校日記

目で分かる 子どもたちの成長

公開日
2017/12/30
更新日
2017/12/30

保護者の皆様へ

 ずいぶん長いこと更新できなくて申し訳ございませんでした。今年も明日の大みそか一日を残すのみとなりました。あっという間の一年でしたが、いろいろなことがありました。振り返ってみると、子どもたちは本当によくがんばりました。先生たちは毎週末一週間を振り返る週案を提出します。そして、学期末には学期を振り返る学級経営案を提出します。毎週、また学期末に私は全てに目を通します。そこには、学級であったこと、子どもたちのことなどたくさんのことが書かれてあり、いろいろな状況が伝わってくるものです。2学期の反省には、たくさんの先生の反省に「子どもたちががんばったこと」が書かれていて、「子どもたちの成長」を喜ぶ文章が並んでいました。それを読む私もとてもうれしく感じました。「子どもたちの成長を目で見て実感できたことがうれしかった」「変化が日々感じられた」本当にうれしい文章でした。
 いろいろがんばりましたが、何よりも今日の写真の3枚は、今学期の子どもたちの活躍を表していました。あいさつ運動、トイレのスリッパ、そして一斉下校、本当によくがんばりました。何十年も教員生活をしていますが、子どもたちが日々成長していく場面、また全校で取り組むことでどんどん良さが広がっていく場面を目で確認でき、実感できることってなかなかあ難しいものです。それを実感できる日々を送れたこと、子どもたちに実感させることができていることに感謝しています。高学年の子どもたちが呼びかけ、手本を行動で示すこと。お兄さんやお姉さんの行動を見て、ああなりたいと同じ行動ができること。高座の子どもたちの素直な、素敵な面です。ご家庭で大切に育てていただいている証です。今後も上手に育んでいきたいです。
 今年一年、いろいろな場面で協力していただき、本当にありがとうございました。このページに目を通していただいたことにも感謝しています。少しでも子どもたちのことを、学校のことを伝えたくて始めたページですが、なかなか更新ができなくて凹む日も多く、ごめんなさい。新しい年も、少しでもみなさんに学校の様子を伝えるためにがんばっていきたいと思っています。新しい年もどうかよろしくお願いします。
 冬休みに入って、1週間が経ちましたが、子どもたちは元気にお手伝いしていますでしょうか。宿題は計画的に進めていますでしょうか。年末年始、子どもたちも家にいて大変でしょうが、家族で過ごす時間を大切にしてください。
 そして、みなさま、よいお年をお迎えください。