学校日記

けがが多いのです

公開日
2017/02/22
更新日
2017/02/22

保護者の皆様へ

 昨日のHPでも、落ち着いて行動しましょうと伝えました。今日の昼の放送で保健室の先生から、転んだりしてけがをする子が多いから、あわてずに落ち着いて行動しましょうと全校に注意するように呼びかけがありました。
 その後、昼放課が終わる頃・・・
 保健室には相変わらずけがをしてしまい、手当てにくる子どもが何人もいました。廊下で転んで顔を打ってしまった子、教室から廊下に出ようとしてほんの少しの段差に足がひっかかり転んでおでこにたんこぶを作ってしまった子、教室でふざけていて友だちの足にひっかかり倒れそうになって配膳台にぶつけて打撲してしまった子などなど・・・。運動場で元気よく遊んでいてのけがというより、室内でのけがが目立ちます。自分の前に転んで顔を打つ・・・手が出てたかな?手がついていたら、ひどいけがにはならなかったかなと思います。
 子どもたちの体、心配です。お子さんの姿勢は大丈夫ですか?登校時の子どもたち、下を向いている子が多いです。背中も曲がっているようで、気になります。ごはんを食べるとき、宿題をやっているときなど、ちょっと気にしてお子さんの姿勢を見てみてください。
 背筋がピンとすると、脳にも、内臓にもいいと言われていますから。