ドキドキする月曜日
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
保護者の皆様へ
毎年この時期の月曜日は本当にドキドキします。先週は2年生と6年生で学級閉鎖にすべきかどうか悩む月曜日でした。土日にインフルエンザを発症する子が多く、その後急増することがなく、学級閉鎖も早帰りもせずにすみ、ホッとしました。そして、今日・・・。心配が的中しました。先週末にはなんともなかった学級で欠席者が14人。しかもインフルエンザと診断された子が夕方の段階で10人になりました。教室を見に行くと、教室の前半分が全員欠席していました。見事に半分でした。なかには、予防接種をしている子もいました。インフルエンザの猛威、そして強い感染力を目の当たりにした感じです。それでも「手洗い・うがい・マスク・休養」を守って、子どもたちが元気に過ごせるようにしてあげたいです。明日から「学習発表会」です。時間をかけて準備してきた練習の成果を発表できるように願っています。インフルエンザにかかってしまった子の保護者の方が「2分の1成人式、すごく楽しみにしていたんです。ビデオを撮りに行ってもいいですか。」と言われました。そうですよね、せめてビデオで親子一緒に「2分の1成人式」を祝ってあげてください。素敵なお母さん、そして幸せな子どもたちです。突然休む子がいたり、前日まで休んでた子がいたり、いろいろなハプニングが予想できます。どうか、温かい目で見てあげてください。そして、家に帰ったらほめてあげてください。
きっとお仕事の都合をつけたり、時間をやりくりしたりして、子どもたちのためにいらっしゃると思います。保護者のみなさんも体調を崩さないように、マスク着用、そして暖かい服装でお出かけください。お待ちしています。
今日、給食の時間に手紙を配りに各学級を回りました。寸暇を惜しんで、学習発表会の練習をしていました。そして、こっそりきれいに色塗りした招待状を渡してくれた子どもたち。「教頭先生、来てね」そう言いながら・・・。どの子も大好きな子どもたち。明日、何事もなく教室を回って、学習発表会をゆっくり見る時間がありますように。インフルエンザが増えないように。