学校日記

家族の週間

公開日
2016/12/01
更新日
2016/12/01

保護者の皆様へ

 ずいぶん寒くなりました。保護者のみなさんはお元気でいらっしゃいますか。
 先週アップしたかったのですが、なかなか時間がとれず、今日になってしまいました。我が家の新聞に11月13日〜26日は「家族の週間」と特集が組まれていました。何日かおきに朝刊の真ん中に赤い印字のページがあり、ちょこっと興味を持って読んでいました。
 毎回、テーマがあり、家族をテーマにホッとする内容ばかりでした。
 たとえば「泣きくれる 息子の部屋は パワースポット」
     『お母さんは 「ごちそうさま」の プロジューサー』
     「夫婦の絆は ケンカで アップデートする」
など、どこの家族にもありそうな、なるほどと思う内容ばかりでした。期間中、全7回の特集で全部読んだのですが、手元にあるのは5回分。きちんと毎回ファイルしておくべきだったと後悔しています。毎回、最後の行に必ずこう書いてありました。
 「家族の幸福度を上げるアクション、あなたも始めてみませんか。」
 いつもの生活のリズムを急に変えることは難しいです。でも、もしかしたら、そのいつもの生活の中に、自分では気づかない「家族の幸福度を上げているアクション」があるのかもしれませんね。

 写真上 手伝ってほしいなというと 気持ちよく手伝ってくれた6年生
 写真中 わかくさの子どもたちと体育 かめさんがとても上手でした
     注意することをしっかり聞いて、いろいろな動きにチャレンジ
 写真下 国語の授業について 先生たちもアドバイスし合って研修中