学校日記

寒くなりました

公開日
2016/11/01
更新日
2016/11/01

保護者の皆様へ

 少しアップすることができなかった間に随分寒くなりました。朝晩と昼間の気温差には驚くほどです。みなさん、体調を崩していませんか。
 さて、今日は朝早くからメールをしました。今日は、就学時健診のために、5年生以外は3時間授業、給食ありの12時40分一斉下校でした。給食がないのではないかと心配された保護者の方もいたようなので、メールで確認させていただきました。10月・11月は行事が多く、また今年度は研究のための行事もあり、日課の変更が多くなっています。下校時刻一覧や通信で確認していただき、日課の変更のあるときにはHPでも連絡していきますので、お願いします。ご理解ください。
 ちなみに、来週月曜日は6年2組以外は4時間授業です。給食はあります。

 最近、1年生の授業を観る機会が多く、子どもたちのきらきらした目の輝きや何度もチャレンジしてがんばる姿に前に進むエネルギーをもらっています。先生の話を聞く姿、友だちのがんばりに対して一生懸命に応援する姿、そして友だちと一緒に一つのことに集中する姿・・・感動します。先生の持っているものに関心がある、それだけ目を引くものを持っているのでしょうね。こういう姿をどんどん引き出していきたいです。

 就学時健診を見ていて思い出しました。20年以上前、就学時健診をうけた長男が、視力も聴力も「要受診」のお手紙をもらってしまいました。(あの頃はお手紙をもらったものです)「えっ、どうして?」今まで言われたこともなく、不安でいっぱいになった私に、長男が「だって男の先生、こわかった。何言っているか、分からなかった。」と言いました。当時、保育園には男の先生が一人もいなくて、初めて出会った男の先生にびっくりして、検査どころでなかったそうです。で、「要受診」となってしまったことが分かり、ほっとしたと同時にくすっと笑ってしまいました。今日、受診した年長児の中にももしかしたら緊張してしまった子がいたかもしれないなと思ってしまいます。