学校日記

<校長室の窓> 職員心得10の約束

公開日
2020/04/04
更新日
2020/04/04

校長室の窓(〜2020年度)

本日の職員会議で、「職員心得10の約束」を共有しました。

1 明るい笑顔で、元気なあいさつ
  子どもの前ではいつも「笑顔」で!

2 身だしなみを整えよう
  子どもに中学生らしい身だしなみを指導するのであれば、
  先ず隗(かい)より始めよ!

3 時間を守ろう 
  時間にルーズな教師は、生徒から信用されない!

4 ほめ上手になろう
  生徒の「長所」「頑張ったこと」「努力を続けていること」などを
  見つけてほめる!

5 チャレンジ精神を忘れずに 
  「根拠のない自信」を持て!自分にも必ずできる!
  「これまでこうだったから…」「例年そうだから…」は禁句!
  「不易と流行」→守るべきは守る!変えるべきは変える!

6 フットワーク軽く、誠実に
  「誠意」は、「対処するスピード」で測れることができる。
  「誠意はスピード!」「スピードは誠意!」

7 ホウレンソウをこまめにしよう 
  「報告」「連絡」「相談」が大切!
  いじめは絶対に許さない!アンテナを高く!
  もし、いじめを把握したら、すぐに校長に報告!

8 心配りを忘れない 
  生徒に対する心配り、保護者の方に対する心配り、
  同僚に対する心配り など

9 整理整頓を心がけよう   
  教室環境を整える!
  「よい杉の木は よい杉林の中で育つ」
  「環境が人を育てる その環境は人がつくる」

  職員室の机の上がきれいな人は、仕事ができる人!
 
10 得意なものをつくろう
  教師として得意なものをつくる!それが自信につながる!