学校日記

<校長室の窓> 林修氏から学ぶ

公開日
2018/12/07
更新日
2018/12/07

校長室の窓(〜2020年度)

南中生の皆さんへ

今日は、「いつやるか?今でしょ!」という言葉で有名な
林修(はやしおさむ)氏の言葉を紹介します。
林修氏は、名古屋市出身で東大卒です。
現在、カリスマ予備校講師・タレントとして活躍されてみえる方です。

■努力は裏切らない
 っていう言葉は不正確だ。
 正しい場所で
 正しい方向で
 十分な量なされた努力は
 裏切らない。

■努力を努力と思わないほどに
 努力をすることが当たり前。

■大切なのは、失敗体験ですね。
 たくさん失敗したら、
 自分の負けパターンがわかってくる。
 そしたら、そうならないように、先手が打てるようにもなります。

■生徒にもよく言うんだけれど、
 若さの特権は、たくさん失敗できることです。
 人生で勝ちたかったら、 たくさん失敗して、
 そこから学んでいくしかない。

■やりたいことが見つからない
 なんていう人がいるけど
 やりたいことを
 やるんじゃなくて
 やるべきことをやればいい。
 ただ、それだけです。

■みんな、できることを
 増やそうとするけど
 それが間違いなんです。
 できることは、1つでいい。
 後はみんなできなくていい。
 僕の周りで成功している人は
 みんなそうですよ。

■「受験にはフライングもスピード違反もない」
 授業でよく言う言葉なんですが
 仕事も同じですよね。
 明日とか考えてないで、すぐやらなきゃ。
 そして全力で走らなきゃ。
 結果には責任が持てなくとも、
 プロセスには責任を持つことができるでしょう。
 そうやって耐えていれば
 いつか必ずいい流れがやってくるものなんですよ。

■優秀な人間は
 環境に不満を言わない。


それにしても、「いつやるか?今でしょ!」は、
本当にいい言葉ですね!

※林修氏の詳細は、ココをクリックしてください。