学校日記

昭和20年代後半の東部中 その2

公開日
2008/04/01
更新日
2008/04/01

東部中の歴史

 先週の続編です。最初の5枚の写真は、昭和27年度(1952)の卒業アルバムから、当時の授業風景です。1クラスの人数が多いですね。
 次の写真は、変な形をしていますが、28年度の体育大会の写真です。現在の1号館から南東の方向(穴橋や篠原小学校の方向)を撮影したものです。現在とまったく風景が違いますね。
 次は、28年12月23日に竣工した旧体育館の写真です。現在の1号館の位置にあった旧体育館は、昭和34年の伊勢湾台風で大きな被害を受けますが(この様子は、後日載せます)、昭和51年3月1日に現在の体育館ができるまで、23年間使用されました。最後は、昭和30年の校地平面図です。