学校日記

昭和24〜25年の東部中 その2

公開日
2008/04/01
更新日
2008/04/01

東部中の歴史

 その1でお伝えしましたが、最初の校舎(旧中校舎)が、昭和24年7月13日に竣工しましたが、その後、9月15日に次の校舎(旧南校舎)の工事に着工しました。この校舎の竣工式は、昭和25年1月19日に行われました。3番目の写真がその竣工式の際の記念写真です。この校舎の完成で、1年も新校舎に移動し、この地で3学年がそろった学校生活が始まりました。
 1枚目の写真は、完成直後の校舎の写真です。西側(今の歩道橋のあたり)から撮影したものです。左下が当時の入口です。まだ校門はありません。現在の3号館裏の受電施設あたりが入口だったようです。2枚目は、当時の玄関の写真です。この玄関は、昭和31年3月末まで使われました。この3枚の写真が、東部中に現存するきれいな写真で一番古いものです。