- 
                
                    野外学習 終了!- 公開日
- 2012/05/31
 - 更新日
- 2012/05/31
 野外学習 今日(31日)の午後、少年自然の家に出かけていた5年生が帰校し、2泊3日の野外学習が終了しました。 
 
 大きなけが人や病人もなく、無事に戻ることができました。5年生は先ほど帰宅の途につきました。きっとたくさんの土産話を家族のみなさんにしてくれることでしょう。
 5年生は明日は自宅学習となります。身体も疲れていることでしょうから、休養に努めながら、自宅で学習してほしいと思います。
 次回の登校は6月4日(月)です。健康観察カードも必需品です。忘れないようにしてくださいね。
 
 5年生の保護者の皆様には、野外学習実施にあたり、いろいろとお世話になりました。本当にありがとうございました。
- 
                
                    野外学習2日目無事終了、最終日へ- 公開日
- 2012/05/31
 - 更新日
- 2012/05/31
 今日の学校   5月30日(水)野外学習2日目は天候に恵まれ全ての活動を予定通り実施することができました。子どもたちも元気で大きな体調不良者はありません。最終日の活動に入ります。 
- 
                
                    野外学習1日目無事終了・2日目へ- 公開日
- 2012/05/30
 - 更新日
- 2012/05/30
 今日の学校   5月29日(火)野外学習1日目が無事終了しました。 
 体調不良で出発を遅らせた児童も参加し、予定参加者全員で活動しました。
 午後一時期気象状況が不安定でしたが、野外炊飯も予定通り実施されました。
 星空観察はできませんでしたが、自然の家職員の方による星空の学習や館内展示の見学を行いました。
 5月30日(水)2日目。起床時には、大きな体調不良者もなかったようです。
 2日目の活動に入ります。
- 
                
                    平成24年度第2回校内授業研究会のご案内- 公開日
- 2012/05/29
 - 更新日
- 2012/05/29
 授業研究・研究発表会 本年度2回目の校内授業研究会(教職員向け)を次のように開催いたします。 
 
 1 期 日 平成24年6月20日(水)
 
 2 研究テーマ 「みんなで思考・判断・表現し合える子の育成」
 〜確実な習得と、伝え合う活動・学び合う活動を通して〜
 
 3 内 容 □午前 8学級の授業公開
 □午後 2学級の特設研究授業・研究協議会および指導・助言
 
 指導・助言者 玉川大学教職大学院教授 堀田龍也先生
 
 4 その他
 ・ご参加いただける場合は、事前にご連絡をお願いします。
 
 ※配付文書でも授業の教科・単元名など詳細をお示ししております。ご参照ください。
- 
                
                    野外学習に出発しました!- 公開日
- 2012/05/29
 - 更新日
- 2012/05/29
 野外学習 今日(29日)から31日(木)まで、5年生は野外学習に出かけます。 
 
 この日に向けて5年生はしっかり準備してきました。画像は先ほど行われた「出発式」での様子です。みんな元気に出発していきました。予定ではもう間もなく現地に到着し、行動を始めます。春日井市少年自然の家での2泊3日が有意義な時間になればいいなと思います。
 
- 
                
                    緊急メールテスト送信- 公開日
- 2012/05/24
 - 更新日
- 2012/05/24
 お知らせ   今日(24日)の午後、学校安全緊急情報共有化ネットワーク活用訓練として、出川小学校からテストメールを送信しております。 
 
 緊急時に保護者の方に確実に情報をお伝えするための訓練です。テストメールを受信されましたら、空メールを送信していただきますよう、お願いいたします。
- 
                
                    5月の朝会- 公開日
- 2012/05/22
 - 更新日
- 2012/05/22
 お知らせ 今日(22日)から新しい週が始まりました。昨日は先週土曜日の運動会の代休日でしたので、火曜日の今日が新しい週の始まりになります。 
 
 今日は5月の朝会がありました。表彰伝達の後に校長先生から、先週の運動会のことや昨日の金冠日食のこと、今日の東京スカイツリー開業の話などのお話がありました。
 
 
 運動会も終わり、落ち着いた生活を取り戻さなければなりません。健康に気をつけながら、学習に取り組んでほしいと思います。
- 
                
                    第6回運動会- 公開日
- 2012/05/19
 - 更新日
- 2012/05/19
 今日の学校 今日(5月19日)は本校6回目の運動会でした。今年は学校行事の関係で、初めての春開催でしたが、五月晴れの天候の下で、無事に運動会を挙行することができました。 
 
 今年の赤白対抗は、14対12で白組の勝利となりました。これで通算成績が白組の4勝1敗1分となりました。2週間余りの短い練習期間の中、子どもたちは本当によく頑張りました。
 保護者の方々、地域の方々におかれましては、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。おかげさまでよい運動会を行うことができました。
 
 
 明日、明後日と連休です(月曜日は代日休業日です)。しっかりと身体を休め、来週からの学校生活に備えてください。
 
 
- 
                
                    明日は運動会- 公開日
- 2012/05/18
 - 更新日
- 2012/05/18
 お知らせ 今日(18日)は天候が良かったものの、強風が吹くコンディションでした。そんな中、明日の運動会に向けて最後の練習を行い、また午後は5年生と6年生が運動会の準備を行いました。 
 強風のため、若干の準備を明日にまわしたり、仕様の変更を行ったりしましたが、何とか準備をして明日に備えることができました。
 
 明日の運動会では、限られた時間の中、精一杯練習してきた成果を十分に発揮してもらいたいと思います。まずはしっかりと体調を整えてもらいたいと思います。
 
 
 
 保護者の方におかれましては、今日まで温かい励ましをしていただき、ありがとうございました。明日は早朝からお弁当づくりでご面倒をおかけしますが、ぜひ子どもたちの頑張る姿を見ていただき、大きな声援を送っていただければと存じます。明日もよろしくお願いします。
 なお、例年お伝えしておりますが、学校周辺にお車を停めるスペースはございません。ご近所の方へのご迷惑になりますので、学校周辺の道路や周辺の商店の駐車場へ、お車を停められませんようお願いいたします。
 日頃は子どもたちが歩いて登校しております。お荷物もあるかと思いますが、ぜひ徒歩または自転車でのご来校をお願いいたします。重ねてよろしくお願い申しあげます。
- 
                
                    今日の運動会練習 〜5月17日:あと2日- 公開日
- 2012/05/17
 - 更新日
- 2012/05/17
 お知らせ 今日(17日)は朝の運動会練習に加え、5時間目に全体練習を行い、あと2日に迫った運動会の練習をいつも以上にしっかり行いました。 
 
 朝の練習では応援の練習と紅白リレーの確認を、5時間目の全体練習では開閉会式の最終確認と、親子フォークダンス(みんなでジェンカ)の練習を行いました。
 
 今晩から明日にかけて、やや天候が不安定なようですが、土曜日の本番はなんとかよい天候の下で運動会を行えそうです。
 明日は運動会前日…最後の練習になります。明日も頑張りましょうね!
- 
                
                    ど根性マリーゴールド- 公開日
- 2012/05/16
 - 更新日
- 2012/05/16
 お知らせ 学校正門の近くに、やや季節はずれの「マリーゴールド」が咲いています。本来なら夏から秋に咲く花なのですが、一足早く花を咲かせました。 
 
 しかし、それにしても花を咲かせている場所が…敷石のタイルのわずかな間から芽を出し、花を咲かせています。まさに「ど根性マリーゴールド」です…。場所が場所だけに、いつまで花を咲かせるか心配ですが、少しでも長く花を咲かせられるよう、見守りたいと思います。
- 
                
                    やまぼうし- 公開日
- 2012/05/16
 - 更新日
- 2012/05/16
 お知らせ 昨日の雨から一転、今日(16日)は朝からよい天気でした。今日紹介するのは学校の「やまぼうし」の花が咲いている画像です。みずき科の植物ですので、先日紹介したはなみずきとよく似ていますね。白く可憐な花が咲いていますが、いかにも初夏らしい花ですね。 
- 
                
                    平成24年度の緊急連絡メール登録について- 公開日
- 2012/05/15
 - 更新日
- 2012/05/15
 緊急メール登録について   本年度の緊急連絡メールに関する保護者向けの文書でもお知らせしましたが、緊急連絡メールを送信するのは、おもに次のような場合です。 
 ・ 暴風警報が発令され、緊急下校になった場合
 ・ 地震注意情報等が発表され、児童が引き取りになった場合
 ・ インフルエンザなどの流行で、学級・学年を早く下校させる場合
 ・ 雷等のために下校を遅らせる場合
 ・ 学校行事が、天候の都合で中止や延期になった場合
 ・ 近くで不審者情報があった場合
 ・ 修学旅行や野外学習の帰校時刻等を連絡する場合
 ・ その他、急な連絡事項が起きた場合
 
 緊急連絡メールの他に、必要に応じて次の皆さんにもメール登録の上、連絡方法の一つとして利用する場合があります。
 ・PTA運営委員
 ・PTA各部会(教養部・広報部・保健福祉部・母親委員会・校外指導部)
 ・PTAボランティア ・子ども応援団
 
 【メールの登録に関して】
 ・ケータイなどを変更された場合でも、メールアドレスが同じ場合は、再登録の必要はありません。逆に、同じケータイでも、メールアドレスが変更された場合は、再登録の必要があります。学校にお申し出ください。登録シートをお渡しします。
 
- 
                
                    みんなの力を合わせて 〜大玉送り- 公開日
- 2012/05/14
 - 更新日
- 2012/05/14
 お知らせ 運動会の全員参加種目である「大玉送り」の練習を、今日(14日)の朝練習で行いました。 
 
 今年の大玉送りは、全ての大玉の移動を転がしで行い、1勝1敗になった場合の3回戦は、赤白それぞれ、勝った方向に大玉を動かすというルールになっています。
 今日の練習では、1年生から6年生へ送る1回戦と、逆パターンで送る2回戦の両方を「白」が勝利しました。大玉にどうしても触りたい心理が赤組に強かったようですが、本番までに修正できれば好勝負が期待できます。
 
 明日の朝練習は「フォークダンス(ジェンカ)」ですが、天気予報では雨模様とのこと…。奇跡的に(無事に)、練習ができればいいなと思います。
- 
                
                    運動会まで あと一週間- 公開日
- 2012/05/11
 - 更新日
- 2012/05/11
 お知らせ 今日(11日)も風が強い一日となりましたが、初夏のさわやかな気候で過ごしやすかった一日になりました。 
 
 さて、今日は金曜日なので週の終わりでした。来週末の運動会まで、あと一週間となりましたが、急ピッチで各学年の練習や全体での確認練習を進めました。
 今日紹介する画像は、全員で応援する場面での練習(応援歌「ゴーゴーゴー」も歌いました)や、紅白対抗リレーの練習(リレー順番の確認)を行いました。
 
 来週は大玉送りの練習やフォークダンスの練習もあります。各学年の練習も佳境を迎えます。この週末、休養に努めるなど体調管理をしっかりしていただき、来週の運動会に備えてもらいたいと思います。
- 
                
                    可憐に咲いた「サボテンの花」- 公開日
- 2012/05/10
 - 更新日
- 2012/05/10
 お知らせ 今日(10日)は朝から好天に恵まれた一日でした。昼ごろから強風が吹き始めたので、運動場の土が時々舞うシーンも見られました。 
 
 今日も運動会練習が行われましたが、今日は趣向を変えて、職員室前に現在置いてある「サボテンの花」を紹介します。このサボテン…実は普段、校長室で栽培されているサボテンです。2年前は子どもの手の小指ほどの大きさだったのですが、今では15センチほどのの大きさに生長しました。そして薄桃色の可憐な花を咲かせています。
 
 決して大きく派手ではない花ですが、時間をかけながらも着実に大きくなり、花を咲かすサボテンの姿に感動します。帯状に小さな花を並べる姿はいとおしく感じますね。
- 
                
                    研究発表会・校内授業研究会- 公開日
- 2012/05/09
 - 更新日
- 2012/05/15
 授業研究・研究発表会   下の記事に関連しますが、玉川大学教職大学院教授 堀田龍也先生のご指導・ご助言を頂きながら、本年11月21日(水)に教職員向けの研究発表会を開催いたします。 
 また、校内授業研究会を今後6月20日(水)、9月26日(水)、10月24日(水)に実施いたします。是非、多くの皆様のご参加をお願いいたします。
 
 ※「配布文書」でも案内をさせていただきました。ご確認ください。
 
- 
                
                    今年度 第1回校内授業研究会- 公開日
- 2012/05/09
 - 更新日
- 2012/05/09
 お知らせ 今日(9日)は校内授業研究会の日でした。 
 
 出川小学校では、子どもたちにとってよりよい授業、よりわかりやすい授業を目指し常に研修を進めています。保護者の方々には印刷物でお知らせしましたが、出川小学校では子どもたちにとってよりわかりやすい授業を目指した研究を進めておりますが、今日は今年度1回目の授業研究日でした。
 1年生と5年生を除く各学年で、授業公開と授業研究を行いました。会の最後に、玉川大学教職大学院教授の堀田龍也先生から適切なご指導をいただき、有意義な研究会となりました。
 今後も子どもたちのために、よりよい授業を目指し研修を進めていきたいと思います。
 
- 
                
                    今日の運動会全体練習- 公開日
- 2012/05/09
 - 更新日
- 2012/05/09
 お知らせ 今日(9日)の朝も運動会全体練習を行いました。今日は開会式の進行の確認や、準備運動の練習を行いました。 
 少々時間が長くなったので、1年生を中心にどうなることか…と心配しましたが、おおむね集中して練習していたのが印象的でした。
 
 あと10日で運動会本番です。毎日の練習時間は貴重な時間になりますが、集中して取り組んでくださいね!
- 
                
                    ハナミズキもきれい(でした…)- 公開日
- 2012/05/08
 - 更新日
- 2012/05/08
 お知らせ 季節ごとにいろいろな花が咲いてくれるので、私たちは目の保養ができるのですが、4月の終わりから今月にかけて、学校の周囲にあるハナミズキが赤白それぞれがきれいに咲いていました。 
 
 昨年もお伝えしましたが、花に見える赤や白の部分は総苞(そうほう)で、中心の小さな緑色の部分が花になります。赤や白の部分は花のつぼみを包んでいた葉の部分になりますが、美しい「葉」ですね。
 
 ゴールデンウィーク中に赤白とも見ごろだったようで、実は今日(8日)現在はほんの数本の白のみが美しい状態を保っています。
 また来年、美しく咲いてくれればいいなと思います。
