- 
                
                    4月がおわります!- 公開日
- 2009/04/30
 - 更新日
- 2009/04/30
 お知らせ   時のたつのはたいへん早く,今日で4月が終わります。明日からは風薫る5月に入ります。明日は全学年とも校外学習(春の遠足)です。天気予報では明日も汗ばむほどの暑さになりそうですが,元気よくそれぞれの目的地に行ってきてほしいと思います。 
 保護者の皆様におかれましては,明日はお弁当をご用意していただくことになります。ゴールデンウィークで世の中が休暇モードになっている中,朝早くからお弁当のご準備をお願いするのはたいへん申し訳ないのですが,よろしくお願いいたします。
- 
                
                    クラブ編成- 公開日
- 2009/04/28
 - 更新日
- 2009/04/28
 お知らせ 今年度のクラブ活動の所属を決める「クラブ編成」が行われました。あらかじめ第1希望から第3希望までを考えていたのですが,施設や場所の広さの関係上,どうしても希望がかなわない場合も出てきます。 
 運悪くじゃんけんによって希望がかなわなかった人もいましたが,今日全員のクラブの所属が決まりました。来月から本格的に活動が始まります。4年生から6年生のみなさん,1年間がんばりましょう!
- 
                
                    4年生青空教室- 公開日
- 2009/04/27
 - 更新日
- 2009/04/27
 お知らせ 今日(4月27日)2限に,春日井市のごみ減量推進課の方と清掃事業所の方に来校していただき,「青空教室」を開きました。青空教室は社会科学習の一環で,市内の小学校4年生が対象に行われています。ごみ収集の仕組みや注意事項,さらには生活の中のごみ問題などの話を市役所の方からお聞きし,4年生のみなさんは熱心にメモを取っていました。 
 子どもたちは自分の家から持ってきた黄色い袋に入った可燃ごみを収集車に投げ入れ,ゴミを圧縮していく様子を観察したり,緊急停止装置を操作したりしながら,驚きの声をあげていました。
 この日はケーブルテレビのKCTV局が取材に来ていまして,子どもたちの様子を撮影していました。放送は4月29日(祝・水)のC.ステーションという番組内で放送されます(5月2日・3日にも再放送があります)。29日は6時,7時,8時,9時,12時,13時,14時,16時,18時,19時半,21時半,22時,23時からそれぞれ放送されます。
- 
                
                    避難訓練- 公開日
- 2009/04/26
 - 更新日
- 2009/04/26
 お知らせ 避難訓練が今日(4月24日)の2限に行われました。大きな地震が発生し,その後火災が発生した…という想定で行われた訓練でしたが,机の下に身を隠す訓練や運動場まで避難する訓練を迅速に,かつ静かに行うことができました。 
 
 万が一の時にどうやって身を守るか…ということを,学校でも指導(訓練に先がけて指導)しましたが,いつも担任がそばにいるとは限りません。自分ひとりでも自分の身を守ることができるよう,子どもたちが行動してくれるといいと思います。ご家庭でも緊急時の身の守り方について話題にしていただければ幸いです。
- 
                
                    PTA総会- 公開日
- 2009/04/23
 - 更新日
- 2009/04/23
 お知らせ 授業参観の後に,PTA総会を開きました。正確な数はわかりませんが,用意した300近い席がほとんど埋まっていましたので,537世帯の半分以上の方の出席があったと思います。本当にたくさんの方のご出席,ありがとうございました。 
- 
                
                    今年度はじめての授業参観- 公開日
- 2009/04/23
 - 更新日
- 2009/04/23
 お知らせ 今日(4月23日)は今年度初めての授業参観でした。本当に多くの方に授業を見ていただきましたが,子どもたちも張り切って授業に臨んでいたように思います。お忙しい中,参観に来ていただきました保護者の皆様,ありがとうございました。 
 全クラスの様子を紹介します。
- 
                
                    1年生 校内たんけん- 公開日
- 2009/04/22
 - 更新日
- 2009/04/22
 お知らせ 学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生…。今日は,学校内のたんけんをしている1年生の写真を紹介します。 
 職員室や校長室,さらには特別教室の場所や入り方について,担任の先生からお話を聞いた後,実際に中に入って部屋の様子を見ていました。
 校長先生と仲よくお話をする子や,家庭科室の施設に興味津々の子がいるなど,楽しくたんけんをしていました。
- 
                
                    ALTの先生,よろしくお願いします!- 公開日
- 2009/04/21
 - 更新日
- 2009/04/21
 お知らせ 今日から今年度のALTの先生との授業が始まりました。今年のALTの先生はオーストラリアからいらっしゃったスティーブン先生です。5・6年生を中心に,全ての学年で授業をしていただきます。 
 今日の写真は5年3組での様子です。スティーブン先生も子どもたちも,元気いっぱいの様子で交流しているのがわかりますね。
 スティーブン先生,よろしくお願いします!
- 
                
                    通学班会議- 公開日
- 2009/04/20
 - 更新日
- 2009/04/20
 お知らせ   今年度第1回目の通学班会議が行われました。 
 1年生にとってはじめての会議でしたが,通学班での登下校時の注意事項や,家に帰った後の事故防止などの話に耳を傾けていました。
 
 最近,朝の登校の時刻がやや早い(ほとんどの班が8時前に校門を通過します)ので,8時から8時15分までの間に校門を通過できるよう,今日の会議で集合時刻や出発時刻を調整した班がいくつかあります。保護者の皆様におかれましても,集合時刻などの変更にご協力ください。
 また,今日の会議の中で,自転車に乗る際にヘルメットをかぶるよう指導しました。子どもたちの安全を守るために,ヘルメット着用の励行をお願いします。
- 
                
                    初めての給食,おいしいよ!- 公開日
- 2009/04/18
 - 更新日
- 2009/04/18
 お知らせ 1年生の給食が昨日(17日)から始まりました。今日のメニューはカレーライス・ナゲット・牛乳・ゼリーでした。 
 小学校で初めての給食でしたが,みんなおいしそうに食べていましたよ。
- 
                
                    ハナミズキが咲きました- 公開日
- 2009/04/16
 - 更新日
- 2009/04/16
 お知らせ 数年前のヒット曲のタイトルで有名になった「ハナミズキ」。街路樹にもよく使われているので,見かけることも多い木ですが,本校にも敷地の西側・南側に何本か植えられています。 
 花は5cm大の比較的大きなものです。白い花・赤い花とも現在咲いていますので,学校の周囲を歩かれる際はご覧ください。
- 
                
                    元気いっぱい!- 公開日
- 2009/04/16
 - 更新日
- 2009/04/16
 お知らせ 新しい学年・クラスになって10日がたとうとしています。新しい友だちもたくさんできたようで,運動場では元気な出川っ子が仲よく遊んでいます。クラスみんなで遊ぶシーンもありました。 
- 
                
                    学級写真を撮影しました- 公開日
- 2009/04/16
 - 更新日
- 2009/04/16
 お知らせ 今日(16日)は学級写真を撮影しました。それほど強くない日ざしだったとはいえ,太陽の下での撮影でしたので,どうしても目をつぶってしまう子もいたようです。 
- 
                
                    がんばって咲く花たち- 公開日
- 2009/04/15
 - 更新日
- 2009/04/15
 お知らせ 昨日(4月14日)は一日中雨が降っていました。今日は昨日とうってかわって好天の一日です。昨日の雨が空気をきれいにしてくれたのでしょうか,何となく空の色も鮮やかに見えます。 
 今日は学校に咲いている花を紹介します。1枚目は「さとざくら」です。ソメイヨシノは既に葉桜になってしまいましたが,こちらはまだがんばって咲いています。2枚目は「タンポポ」です。校庭のあちこちで咲いています。3枚目は「ひらどつつじ」です。赤白桃の三色で花を咲かせ始めました。
- 
                
                    中庭のチューリップ- 公開日
- 2009/04/14
 - 更新日
- 2009/04/14
 お知らせ 中庭の6本の木の周りでは,ノースポールとチューリップがきれいな花を咲かせています。体育館に行くときにのぞいてみてくださいね。 
- 
                
                    はじめての委員会活動①- 公開日
- 2009/04/14
 - 更新日
- 2009/04/14
 児童会 今日は今年度最初の委員会活動の日です。各委員会では委員長・副委員長を決定したり,委員会の活動内容を聞いたりしました。特に5年生ははじめての委員会活動となるわけで,6年生とともに学校の様々な活動で力を発揮することになります。 
 5年生も6年生もがんばりましょう!
 
 写真は企画・図書・園芸の各委員会の様子です。
- 
                
                    はじめての委員会活動②- 公開日
- 2009/04/14
 - 更新日
- 2009/04/14
 児童会 美化・放送・保健の各委員会の様子です。 
- 
                
                    はじめての委員会活動③- 公開日
- 2009/04/14
 - 更新日
- 2009/04/14
 児童会 体育・生活・給食の各委員会の様子です。 
- 
                
                    はじめての雨- 公開日
- 2009/04/14
 - 更新日
- 2009/04/14
 お知らせ 1年生が入学してから初めての雨となり,今日の下校は昇降口のひさしがある部分で整列し下校するスタイルとなりました。 
 昇降口前のひさしが比較的広くなっているとはいえ,通常の場所と比べると狭いのは否めません。四苦八苦しながら整列し,下校した1年生でした。
 お迎えの保護者の皆様,足元のお悪い中ありがとうございました。
- 
                
                    前期学級委員の認証- 公開日
- 2009/04/13
 - 更新日
- 2009/04/13
 児童会 離任式の後,3年生以上の学級委員の認証を行いました。各クラスの学級委員のみなさん,学級・学年のためにがんばってくださいね! 
