- 
                
                    平成24年度修了式- 公開日
- 2013/03/22
 - 更新日
- 2013/03/22
 今日の学校 3月22日 
 
 平成24年度修了式
 
 <修了式での校長先生のお話>
 
 3月19日に卒業式が行われました。6年生は立派に卒業していきました。
 在校生の代表として5年生は6年生をしっかり送り出すことができました。
 その姿はこれからの出川小を支える姿としてとても頼もしく感じました。
 
 平成24年度を振り返ってみましょう。
 1つの言葉でまとめるると「記録的」が思い浮かびました。
 いろいろな記録的なことがありました。
 例えば
 ・素晴らしい記録でオリンピックでも史上初のメダル数を獲得しました。
 ・立派な記録的な発見と努力により「iPS細胞」研究で山中教授がノーベール賞を受賞しました。
 ・寒さによる記録的な大雪
 ・記録的な早さで桜が開花していると思えば、札幌ではまだ1mも雪が残っている。
 いろいろな記録的なことがおきました。
 また、校長先生も初めて知ることとなった、PM2.5という1ミリを1000個に割った2つ分くらいのものが体に入ると体に悪い影響があるものなどのこともありました。
 
 さて、出川小学校の平成24年度を振り返ってみましょう。
 
 4月の始業式に3つのことをお話ししました。
 
 1つ目 授業を大切にしよう
 11月21日の研究発表会での授業の様子では、しっかり勉強している、集中して学習している様子がありました。その後もがんばっていると思います。来年度も続けていきましょう。
 
 2つ目 生活のリズムをつくりましょう
 学校保健委員会でも取り上げられました。しっかりリズムをつくることができましたか。しっかり朝ご飯を食べて、「早寝、早起き、朝ご飯」で生活のリズムをこれからもつくっていきましょう。
 
 3つ目 有言実行
 「目指せあいさつ日本一」「もくもくそうじ」「廊下階段ははしらない」はきちっとできたでしょうか。6年生がいなかった今朝は、少しあいさつに元気がなかったような気がしました。
 
 本日の修了式で1年が終わろうとしています。
 4月から新しい学年になります。1年生も入ってきます。
 下の学年の手本となれるように、そして、4月から新しい学年でがんばってくれることを期待しています。
 
 最後に春休みの過ごし方について、
 交通安全に十分注意して、
 「自転車の乗り方に注意する」
 「飛び出しをしない」
 などしっかり行って、4月に全員が元気に登校できることを期待しています。
 
 
 
 
 式の最後に全員で校歌を斉唱しました。
 
 
 修了式の後は、それぞれの学級で、担任と1年間の振り返りとまとめを行いました。
 きっと、帰宅後はおうちでもこの1年間のこと、そして4月からのことを話題にたくさん話がされることでしょう。
 
 
 
 平成24年度の教育活動は、本日をもって終了いたします。
 
 みなさまのご理解と協力に感謝いたします。
 平成25年度もよろしくお願いいたします。
- 
                
                    平成24年度修了式- 公開日
- 2013/03/22
 - 更新日
- 2013/03/22
 今日の学校 3月22日 
 
 平成24年度修了式
- 
                
                    平成24年度修了式- 公開日
- 2013/03/22
 - 更新日
- 2013/03/22
 今日の学校 3月22日 
 
 平成24年度修了式
- 
                
                    平成25年度 行事予定- 公開日
- 2013/03/22
 - 更新日
- 2013/03/22
 今日の学校 平成25年度のおもな行事予定について、3月21日に紙媒体で配布しました。 
 地域の皆様へも回覧をお願いしております。
 
 
 配布文書でも閲覧いただくことが可能です(PDFファイル)
- 
                
                    修了式前日- 公開日
- 2013/03/21
 - 更新日
- 2013/03/21
 お知らせ 3月21日 
 
 修了式前日
- 
                
                    修了式前日- 公開日
- 2013/03/21
 - 更新日
- 2013/03/21
 お知らせ 3月21日 
 
 修了式前日
 
 
- 
                
                    修了式前日- 公開日
- 2013/03/21
 - 更新日
- 2013/03/21
 お知らせ 3月21日 
 
 6年生が卒業した後の修了式前日
 
 平成24年4月から一緒に過ごしてきた学級の仲間と一緒に過ごすのも
 本日と明日限り。
 
 それぞれの学級の仕方で、本年度の整理・まとめと次への準備をしています。
 
 
- 
                
                    いじめ防止標語21- 公開日
- 2013/03/21
 - 更新日
- 2013/03/21
 今日の標語 いじめ防止標語21 
 
 4年生の作品です
- 
                
                    第6回卒業証書授与式- 公開日
- 2013/03/19
 - 更新日
- 2013/03/19
 今日の学校 3月19日 
 門出
- 
                
                    第6回卒業証書授与式- 公開日
- 2013/03/19
 - 更新日
- 2013/03/19
 今日の学校 3月19日 
 門出
- 
                
                    第6回卒業証書授与式- 公開日
- 2013/03/19
 - 更新日
- 2013/03/19
 今日の学校 3月19日 
 門出
- 
                
                    第6回卒業証書授与式- 公開日
- 2013/03/19
 - 更新日
- 2013/03/19
 今日の学校 3月19日 
 卒業証書授与式
- 
                
                    第6回卒業証書授与式- 公開日
- 2013/03/19
 - 更新日
- 2013/03/19
 今日の学校 3月19日 
 卒業証書授与式
- 
                
                    第6回卒業証書授与式- 公開日
- 2013/03/19
 - 更新日
- 2013/03/19
 今日の学校 3月19日 卒業証書授与式 
- 
                
                    第6回卒業証書授与式- 公開日
- 2013/03/19
 - 更新日
- 2013/03/19
 今日の学校 3月19日 火曜日 
 
 第6回卒業証書授与式が行われました。
 
 6年生115名は、来賓の皆様、保護者の皆様、在校生代表の5年生など、多くの人たち方のもとで、立派に卒業式をやり遂げ、出川小学校を巣立っていきました。
 
 これまで一緒に子どもたちを支えていただいた地域の皆様、そして、保護者の皆様。誠にありがとうございました。
 
 卒業生の皆さん
 
 未来を信じて飛び立っていきましょう
 
 この広い 広い 大空に
 
 
 
- 
                
                    卒業式前日準備- 公開日
- 2013/03/18
 - 更新日
- 2013/03/18
 今日の学校 3月18日 午後 
 
 5年生児童の皆さんが卒業式準備を行いました。
 これで明日の卒業式の準備は整いました。
 
 また、PTA美化ボランティアの皆さんが会場に花を飾ってくださいました。
 さらに、図書整備ボランティアと読み聞かせボランティアの皆さんからは、
 しおりやファイル、おすすめの本のメッセージカードをご用意いただきました。
 
 明日は、多くの皆さんに祝福されて卒業式を迎えられそうです。
 
- 
                
                    卒業式前日準備- 公開日
- 2013/03/18
 - 更新日
- 2013/03/18
 今日の学校 卒業式前日準備 
- 
                
                    本日の給食 3月18日- 公開日
- 2013/03/18
 - 更新日
- 2013/03/18
 今日の給食 本日の給食 3月18日 
 
 6年生にとっては、小学校での最後の給食です。
 印象に残るメニューですね。
 
 赤飯
 発酵乳
 吉野汁
 えびフライ
 キャベツと菜花のアーモンドのあえ
 卒業お祝いケーキ
 
- 
                
                    6年生1- 公開日
- 2013/03/18
 - 更新日
- 2013/03/18
 お知らせ 6年生1 
 3月18日 第3時限目
 
 それぞれの学級の活動
 
- 
                
                    6年生1- 公開日
- 2013/03/18
 - 更新日
- 2013/03/18
 お知らせ 6年生1 
 3月18日 第3時限目
 
 それぞれの学級の活動
 
 
