学校日記

11月 朝会

公開日
2012/11/08
更新日
2012/11/08

今日の学校

11月8日 朝会を実施しました。
まずは、表彰伝達。春日井市明るい社会づくりの会実践体験文、健全育成大会関係、環境問題絵画コンクール、赤い羽根共同募金児童生徒作品コンクール、読書感想文コンクールで優秀な成績などをおさめた子どもたちが、校長先生より表彰状などをうけとりました。そして、いろいろな場面での活躍をみんなで拍手により称えました。
校長先生からは、6年生の修学旅行のがんばりとこれからの課題についてのお話の他、5つ全校に伝えられました。
1 登校時のポケットに手を入れて歩いている姿について
  歩行のバランスには手の振りは必要です。
  とっさの時に手が出ないと大きなけがになるので気をつけましょう。
2 交通安全について
  愛知県、春日井市ともに交通事故が昨年よりも多い。
  絶対に交通事故なわないように気をつけましょう。
3 ボールなど使ったものの扱いについて
  クラスのボールがいくつも落ちていたと届けられたままになっている。
  自分たちで使ったもの、自分たちのものは、大切にしましょう。
4 運動場での遊び方
  縄跳び、ケイドロ、ボール遊びで運動場がいっぱいで、危険です。
  縄跳びをする場所を運動場の校舎側に決めて遊びます。
5 11月21日の多くのお客さんが来校することについて
  いつも通りの授業を観てもらいましょう。
  そうじで学校をきれいにしましょう。

その他、毎月取り組んでいるあいさつ運動への呼びかけが、児童会の係の先生よりありました。

全校で、充実した11月にしていきましょう。