学校日記

11月1日 第1時限目

公開日
2012/11/01
更新日
2012/11/01

授業研究・研究発表会

1年国語 こえに だして よもう  
教材「くじらぐも」により、 想像を広げて読んだり、くじらぐもへ書いた手紙を読み合って、感想を伝え合ったり、場面の様子を想像し、その様子が表れるように音読する学習です。
本時は5の場面
くじらぐもに乗って学校に帰ってきたみんが、くじらぐもになんと言ったのか、また、くじらぐもがみんなになんと言ったのかを本文で確認し、そのときの気持ちをまとめ、伝え合う授業です。

自分の考えを全体で伝え合うときに、次のようなやりとりがあります。
1人目「●●だと思います。わけは□□だからです」
2人目「△△さんに賛成で、●●だと思います。わけは□□だからです」
3人目「△△さんに反対で、○○だと思います。わけは★★だからです」
4年目…
というように、意見の発表に仕方の話形に沿って伝え合います。そして、意見を言う人の方に体を向けながら、自分の考えと比較にながら受け止めています。
1年生でも十分可能です。また一方で1年生だからこそ、このような取組は大切になってきます。
自分の考えをノートに書いて、意見を発表しやすい状況にして、話す言葉も話形に沿えば、安心して自信を持って意見を伝え合うことができると思われます。