学校日記

9月13日 第5時限目その2

公開日
2012/09/13
更新日
2012/09/13

授業研究・研究発表会

2年 算数 たし算とひき算の筆算(2)
2位数までのたし算とひき算を繰り上がりや繰り下がりに気をつけて正しく計算することができ、数量の関係を文や図、式を使って適切に表すことを学ぶ学習です。
本時は(何百十何)−(2位数)で百の位が繰り下がる筆算の仕方を習得する授業です。
フラッシュ型教材による導入後、式135−72を筆算を使って、100の束を分解しながら10のくらい繰り下がりの仕方を声に出しながら学びます。そして、隣同士で筆算の仕方を説明し合うことで、ちゃんと理解できているのかを確認し合います。さらに多くの問題を解くことで習得したこと習熟させていきました。計算の仕方を声に出して説明できるようにしていくことがポイントです。