学校日記

  • ≪PTA活動紹介≫文化部 

    公開日
    2008/12/18
    更新日
    2008/12/18

    PTA

     年3回、地域の方々が行われるグランドゴルフのお手伝いをします。事前に打ち合わせをし、子供たちに渡す景品や飲み物を買いに行ったりします。当日はテーブルを出したり、旗を出したり、スコアをつけたりして地域の方々と一緒に活動します。   
     6月頃、給食試食会を行います。日にちは献立のメニューを見ながら、教頭先生と打ち合わせをし、決まったら栄養士さんに来てもらうようお願いしてもらいます。当日は司会進行と配膳を行います。

     11月頃、文化のつどいを行います。事前に教頭先生と劇団員さんと打ち合わせをし、当日の司会進行や受付など役割分担をして行います。ポスターチラシを配布し、地域の方々には回覧で連絡します。

  • ≪PTA活動紹介≫ふれあい教育セミナー部

    公開日
    2008/12/18
    更新日
    2008/12/18

    PTA

     ふれあい教育セミナーとは、各学校単位で保護者等が会員となり学んで行く会のことです。このセミナーに参加するとさまざまな学習や体験を通じて会員同士のつながりができ、子どもたちのことについても情報交換ができるようになります。
     まず年間のテーマを決め、テーマに沿って何を行っていくか決めます。教育講演会、校長先生と語る会、料理教室、ミニコンサートの開催等、目的に沿って自由に計画できます。
    講座の費用は、各学校に対し春日井市教育委員会が必要額を助成しますからPTA会費は使用していません。実際に参加者が支払うのは材料費等実費程度です。

    今年度は、
    ①教頭先生を囲んでの茶話会
    ②骨盤体操           
    ③親子で科学あそび        
    ④親子で皮から肉まん作り
    ⑤ビーズアクセサリー作り
    を実施しました。
    今年度最後の第6回講座は、2月19日(木)に子育て講演会を予定しております。                                   今後とも皆様のご参加をお待ちしております。

  • ≪PTA活動紹介≫母親広報委員会

    公開日
    2008/12/18
    更新日
    2008/12/18

    PTA

     母親広報委員会は母親担当6名、広報担当4名、合わせて10名で活動しています。石尾台中ブロック4校(石中・石小・玉川小・押沢台小)の母親委員会が一緒になって活動をすることが多いです。
     4校の中で開かれる講演会、観劇会等に参加したり、市P連(春日井市小中学校PTA連絡協議会)主催の研修会、講演会に出かけていきます。これらの講演会は、教育関係のものが多く、子育ての参考になります。
     母親担当の方々には、「コスモス音楽祭」参加、という石中ブロック独自の一大イベントがあります。これは、県コロニー内の心身障害者の方々の施設、はるひ台学園を訪問して、歌や踊りを一緒に楽しんで頂く、というもので、事前に一生懸命、でも楽しく(?)練習します。            
     広報担当の方々は、学校行事やPTA活動の写真を撮って、それを「PTAいしおだより」に載せる作業をしています。「コスモス音楽祭」の撮影、入所者の方々へプレゼントするクッキー作りもしています。
     尚、来年度より広報は「広報部」として独立する予定です。

  • 人権週間における本校の取組みについて

    公開日
    2008/12/09
    更新日
    2008/12/09

    行事・活動

     国際連合は、1948年(昭和23年)12月10日の総会において、「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない」とする「世界人権宣言」を採択しました。 
     日本は、これを受けて1949年に12月4日〜10日を「人権週間」と定め、人権尊重思想の普及高揚を図ってきました。
     (※ 右上のイラストは、人権イメージキャラクター人KENまもる君と人KENあゆみちゃん)

     人権週間にちなみ、12月1日の朝会で、次のような話をしました。
    -------------------------------------------------------
     今朝は、少し難しい話ですがとても大切なことなので、しっかり聞いてください。今朝の話はこれです。「人権」じんけん と読みます。どんな人でも生まれながらに持っている権利です。皆さんに分かるような言葉で言うと、「人が大事にされる」「人を大事にする」ことです。
    世界のたくさんの国は、12月4日〜10日を人権週間として定め、今一度、「人が大事にされているか」「人を大事にしているか」を考えましょうと呼びかけています。

    石尾台小学校でも、次のことを考えてみましょう。

    ① 学校で楽しく勉強できていますか。
     人にいやなことを言われたり仲間はずれされたりして、学校が楽しくないと思っている人はいませんか。先週、作家の家田荘子さんのお話を聞きましたが、家田さんは小学生の時に、靴を隠されたり仲間はずれにされたりのひどいいじめにあったそうです。50才になった今でも、そのことを思い出すと体が 氷ったようになってしまうのだそうです。いじめた人は、遊び半分ですぐに忘れてしまうでしょうが、いじめられた人は、一生心が癒されません。

    ② 差別されていませんか。
     髪の毛がちぢれているとか背が小さいとか太っているということで、いやなことを言われていませんか。

     先生達も、みなさんが楽しい学校であるように頑張ります。みなさんも、「人を大事にしているか」を考えてください。
      (途中略)
    「大事にされていない」「学校が楽しくない」と思っている人は、先生や家の人などに話してください。

    ----------------------------------------------

     校長の話の他に、人権に関するビデオを学年に応じて見せて、人権について考えさせていきます。

    〈ビデオのタイトル〉
    ・盲導犬クイールの一生
    ・おじいちゃんのトマト
    ・わたしだけが
    ・五等になりたい

    家庭におかれましても、人権について話題にしていただけると良いかと思います。

  • バナナの紙すき(4年生) 11月19日(水)

    公開日
    2008/12/09
    更新日
    2008/12/09

    行事・活動

     11月19日、4年生はバナナの茎を用いての紙すきを体験しました。
     はがき大にすいて、写真のように落ち葉を浮かべたり、色紙で作った模様を貼り付けたりして、すてきなはがきを作りました。
    「森林を守るバナナくらぶ」の会員11人に指導していただきました

  • 修学旅行(6年)  11月13日〜14日

    公開日
    2008/12/09
    更新日
    2008/12/09

    行事・活動

     11月13日〜14日、6年生は京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。
     6年生は、修学旅行のテーマを「絆」と決め、準備を進めてきました。二日間とも天気に恵まれ、楽しみながら見学・体験をし、思い出いっぱい、絆を深める修学旅行となりました。

  • 秋まつり(2年生)  11月18日(火)

    公開日
    2008/12/02
    更新日
    2008/12/02

    行事・活動

     11月18日、1年生や保護者の皆さんが参観する中で、2年生が秋まつりを行いました。
     最初に、写真のように和太鼓を交代でたたいて祭りの雰囲気をつくり、手作りのおみこしをかついで体育館をねり歩きました。
    2年生は、実に工夫してお店を出して、賞品をだしたり大きな声でお客さんを呼び込んだり、生き生きと活動しました。 2年生は、和太鼓が大好きになり、終わってからも演奏していました。

配布文書

行事計画

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

3・4くみ学級通信

ほけんだより

お知らせ

カレンダー

2008年12月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

2024/5/3 (金)
憲法記念日
2024/5/4 (土)
みどりの日
2024/5/5 (日)
こどもの日
2024/5/6 (月)
振替休日
2024/5/7 (火)
クラブ
2024/5/7 (火)
月曜日課
2024/5/9 (木)
地域連携協議会
2024/5/10 (金)
内科検診(2・4・6年)
2024/5/10 (金)
職員定時退校日
2024/5/10 (金)
集金日

タグ

RSS