学校日記

行事・活動

  • 7月18日(金)1学期終業式

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    行事・活動

    1学期終業式が行われました。

    校長先生からは「この1学期間、よくがんばりました。とてもすてきな石尾台小のみなさんの姿をたくさん見ることができて嬉しかったです。」とお話がありました。そして「学校生活で大切にしてほしい3つのことについて振り返ってみましょう。1.あいさつをすること、2.人の話をよく聞くこと、3.自分と周りの人の命を大切にすること、できていましたか?明日から始まる夏休み中もこの3つを大切にしてくださいね。何よりも3つ目の【命を大切にすること】を大切にして、9月に元気な姿を見せてください。また、夏休みは新しいチャレンジができる【魔法の時間】です。ちょっと難しい本を読むのに挑戦したり、毎日、外で遊びながら虫や空の観察をしたりするのもよいかもしれません。虫博士や雲博士が誕生するかもしれませんね。お手伝いやお料理に挑戦してみてもよいかもしれません。失敗することがあっても、何度も挑戦するうちに上手にできるようになるかもしれません。宿題も大切ですが、面白そうと思ったことや、ちょっと苦手だけれど挑戦してみようと思ったことにぜひ、取り組んでみてください。」とお話ししていただきました。

    校長先生のお話の後は、1学期に頑張ったことや心に残ったことを3年生と6年生の代表の児童にお話ししてもらいました。

    校歌を元気に歌った後は、表彰と代表児童の激励会を行い、夏休みの生活についてのお話を聴きました。

    夏休み、元気に有意義に過ごして、8月の出校日と9月に元気に会いましょう。


  • 7月16日(水)石小フェス

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    行事・活動

    今日は児童会主催の石小フェスを行いました。

    なかよし班でお店を企画運営して、全校でお店番とお客さんをして楽しみます。どの学年の児童も自分の役割を嬉しそうに果たしていました。お客さんでいろいろなお店をまわるのも楽しかったですね。昨年度はなかった新しい行事を考えて実行してくれた、児童会メンバーさん、ありがとう!!6年生もなかよし班をまとめて、準備を頑張りました。ありがとう!!

  • 7月3日(木)業前なかよし班活動

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    行事・活動

    児童会が石小フェスティバルを企画してくれました。なかよし班活動で楽しいお店を出し、前半後半でお客さんとお店番を交代して楽しみます。

    前回、どんなお店にするか決めました。今日から必要なものを準備します。どの学年も役割が分担されたので、みんながんばって活動していました。

    石小フェスティバルはどの学年にとっても初めて行事になります。楽しみですね。

  • 6月4日(水)なかよし班活動

    公開日
    2025/06/04
    更新日
    2025/06/04

    行事・活動

    今日の業前はなかよし班活動でした。

    6年生がみんなの意見を聞いて、考えてくれた遊びを、それぞれの班でで楽しみました。

    おにごっこやドッヂボールなど、笑顔がいっぱいの楽しい時間をすごしました。


  • 5月24日(土)運動会~整理体操・閉会式~

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    行事・活動

    すべての種目が終わった後は、整理体操です。しっかりストレッチをします。

    そして閉会式。今年の運動会も接戦でした。どちらが勝ったのか、得点発表までドキドキしましたね。結果は赤組の勝利でしたが、白組もよく頑張りました。

    「勝った」「負けた」だけでなく、今日までの運動会でできるようになったことが増えたり、今日、頑張って心に残ったことがたくさんあったと思います。

    保護者の皆様、地域の皆様、長時間のご声援、ありがとうございました。また、テント運びなど、力のいるお片付けまでお手伝いくださり、大変、感謝しております。

    5・6年生のみなさんも片付けまでしっかり取り組んでくれました。最後まで頼もしい姿を見せてくれましたね。

    週末、しっかり体を休めて体調を整えてくださいね。

    27日火曜日、また元気な顔で会えることを楽しみにしています。

  • 5月24日(土)運動会~大玉転がし~

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    行事・活動

    いよいよ最後の得点種目、全校児童による「大玉転がし」です。

    1,2年生の間を大きな赤玉、白玉が転がっていきます。3年生のところからは上を通って6年生まで運ばれます。最後のポートボール台に乗るまで気が抜けません。自分たちの前を通ったあとも、大玉の行方をみんなで見守りました。少しでも早く転がそう、そして、落ちないように大玉をみんなで持ち上げて送ろう、と全学年、赤組も白組も力を合わせてがんばりました。

  • 5月24日(土)運動会~紅白代表リレー~

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    行事・活動

    紅白代表リレーの様子です。

    全学年の声援を受けて、1年生から6年生まで、バトンをつなぎます。5年生と6年生は他の学年より長い距離を走りますが、ゴールの瞬間まであきらめません。

    抜きつ抜かれつの接戦が繰り広げられました。

  • 5月24日(土)運動会~ライラック~

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    行事・活動

    5・6年生の音遊「ライラック」です。

    運動会の準備をはじめ、いろいろな行事で頼もしい姿を見せてくれる5・6年生がキレのあるダンスを披露しました。

    最後のライラックの花、すばらしかったです。みんなで手をつないで息を合わせて、大きくすてきなライラックの花を咲かせることができました。

  • 5月24日(土)運動会~かけっこ~

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    行事・活動

    1・2年生のかけっこです。

    ゴールめざして、直線コースをかけぬけます。

    「がんばって走るぞ」という気合いがスタートの姿勢にもあらわれています。

    2年生は1年生よりも走る距離が長くなりましたが、最後まで全力で走り切ることができました。

  • 5月24日(土)運動会~どっこいせ~

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    行事・活動

    3・4年生「どっこいせ」です。黄色と青色の法被も白いグランドに映えます。

    力強いかけ声とダンスがとてもかっこよかったです。

  • 5月24日(土)運動会~全力疾走~

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    行事・活動

    5・6年生の「全力疾走」です。スタートの様子からも気合いが伝わってきます。

    1年生から4年生の声援を受けて、ゴールまで「全力疾走」で走り切りました。

  • 5月24日(土)運動会~力いっぱい駆け抜けろ~

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    行事・活動

    3・4年生「力いっぱい駆け抜けろ」の様子です。

    直線コースを精一杯、走り抜けました。走り終わった後のすがすがしい笑顔が印象的です。

  • 5月24日(土)第46回運動会 開会式・準備体操(石小ストレッチ)

    公開日
    2025/05/24
    更新日
    2025/05/24

    行事・活動

    途中で雨による中断もありましたが、本日、運動会を実施することができました。

    応援に来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

    写真は、児童会の皆さんによる進行の開会式、石小ストレッチの様子です。代表の皆さんの態度、あいさつも大変素敵でした。

  • 5月20日(火)運動会にむけて

    公開日
    2025/05/20
    更新日
    2025/05/20

    行事・活動

    今週の土曜日の運動会に向けて、練習や準備が進んでいます。

    昨日の委員会では、必要な機材や物品の準備をしたり、分担を確認したりしていました。

    また、今日は、全校競技の大玉転がしを練習しました。練習とはいえ、どちらのチームも一生懸命です。

    なかなか互角なたたかいで、当日の勝負が楽しみです。

    お天気が心配ではありますが、当日はぜひ、子どもたちの頑張る姿を見ていただきたいと思います。


  • SSTの時間

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    行事・活動

    昨年度より始めたSST(ソーシャル スキル トレーニング)に今年度も取り組んでいます。
    今回は「あとだしじゃんけん」です。
    みんさん、にこにこの笑顔で活動できましたね。
    これから様々な活動に取り組んでいきます。

  • 4月28日(月)朝会(前期学級委員・副学級委員の認証)

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    行事・活動

    今日の朝会では、最初に、前期学級委員と前期副学級委員、児童会役員の認証を行いました。

    学級、学校の代表として、リーダーシップを発揮してほしいと思います。

    校長先生からは「協力」についてのお話がありました。

    「協力」の漢字を見た子どもたちからは「力がいっぱい」という声が聞こえてきました。

    ひとりひとりがもっている力をぎゅっと合わせて、協力して大きな力にしていけると、すてきな学級、すてきな学校になりますね。

    また、図書委員会からも本の貸し出しについて連絡がありました。

    石尾台小学校の図書室は季節に合わせた飾りやおすすめの本の掲示物など、本に親しみやすい環境がととのっています。

    是非、図書室に足を運んで、いろいろな本に出会ってほしいと思います。

  • 4月25日(金)なかよし校外学習~ウォークラリー~

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    行事・活動

    ウォークラリーの様子です。みんなで協力してクイズを解いたり、ミッションをクリアしたりしてゴールをめざしました。

    ウォークラリーの後は、方面別に別れて下校しました。

    きっといろいろな楽しい出来事があったと思います。ぜひ、ご家庭でお子様たちのお話をたくさん聞いていただきたいと思います。

    そして、たくさん歩いていつもより疲れているかもしれません。週末、しっかり休んで、また月曜日、元気に登校してくださいね。


  • 4月25日(金)なかよし校外学習~お弁当~

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    行事・活動

    楽しく遊んだ後は、お弁当の時間です。

    保護者の皆様、お弁当の用意をありがとうございました。

    みんな、嬉しそうに頬張っています。外で食べるお弁当はいつもよりもおいしく感じますね。

  • 4月25日(金)なかよし校外学習~なかよし班あそび~

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    行事・活動

    みんなそろって植物園に到着した後は、なかよし班ごとに楽しく遊びました。

    大繩や「だるまさんがころんだ」「だるまさんのいちにち」など、グループで決めた遊びを楽しみます。


  • 4月25日(金)元気に歩いています

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    行事・活動

    なかよし班の友だちとおしゃべりしながら、楽しそうに歩いています。

    植物園の看板が見えてくると「もうすぐ到着」と分かるので、嬉しそうですね。

    予定通り、植物園に到着です。