-
5/31 3年生 理科「チョウを育てよう」2
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
3年生の出来事
今日は休み時間に、理科の観察で育てていたモンシロチョウを逃がし、お別れをしました。みんなで育てたモンシロチョウが飛んでいく様子を見て「今までありがとう」と声かけをする児童もいました。授業での短い付き合いでしたが、ともに良い時間を過ごすことができました。
-
5/31 昨日のランチタイム
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
給食の時間
(下の画像は18枚 切り替わります)
今日は、4年生の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
生揚げの中華飯
鯵のフリッター
冷凍林檎
明日のメインディッシュは・・・
豚肉と玉葱の旨煮です。お楽しみに!
明日から6月です
6月給食献立表
6月アレルギー献立
6月卵アレルギー献立 -
5/31 心電図検査
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
学校行事
1・4年生は心電図検査をしました。
見慣れないチューブや機械に、少々緊張気味の子どもたちでした。 -
5/31 授業の様子
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
3年生の出来事
(画像は18枚 切り替わります)
音楽では「ド○ミの歌」の鑑賞をしていました。だれもが聴いたことのあるメロディーですが。もともとはミュージカルの劇中に用いられた音楽でした。耳を澄まして聴くことができました。
-
2年生 水習字
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
2年生の出来事
今年度はじめての水習字をしました。書の先生から道具の準備や片づけ方、書くときの姿勢を教えてもらいました。どの子も普段やらない水習字に喜んでいました。次回も楽しみにしています。
-
5/28 あと1週間、あじさい読書です
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
その他
(画像は20枚、切り替わります)
窓から入ってくる風がとても心地よい朝でした。
教室ではあじさい読書をしています。
来週も引き続きあじさい読書です。
土日で本の用意をしていただけるとありがたいです。
教育相談も同時に行われています。6年生は、担任とざっくばらんにお話している様子でした。 -
5/28 授業の様子(4年生)
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
4年生の出来事
運動場で国語の授業で使う画像を集めていました。体育ではティーボールをしました。算数では、2けた÷1けたの暗算の仕方を考えました。
-
5/28 本日のランチタイム
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
給食の時間
(下の画像は12枚 切り替わります)
今日は、2年1組、2年4組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
ごはん
牛乳
卵とじ(じゃがいもと鶏肉の煮物)
ひじきとベーコンの洋風煮物
豆乳プリンタルト
来週月曜のメインディッシュは・・・
生揚げの中華飯、鯵のフリッターです。お楽しみに! -
5/28 授業の様子(5年生)
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
5年生の出来事
(画像は24枚 切り替わります)
社会では地方の暮らしについて考えていました。書の時間では「草原」という字を書いていました。算数では、教材提示装置を使って、自分の考えを説明していました。体育ではソフトバレーボールのパスを練習していました。 -
5/27 昨日のランチタイム
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
給食の時間
(下の画像は12枚 切り替わります)
今日は、2年2組、2年3組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
サンドイッチバンズパン
発酵乳
白いんげんとコーンのポタージュ
海老カツ
小袋卵なしタルタルソース
明日のメインディッシュは・・・
ひじきとベーコンの洋風煮物です。お楽しみに! -
5/27 授業の様子(3年生)
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
3年生の出来事
(画像は25枚 切り替わります)
じめじめした天気ですが、子どもたちはクロムブックを使って調べたり、時刻の計算をしたりするなどして頑張っていました。 -
5/26 あさがおの間引きをしました(1年生)
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
1年生の出来事
あさがおが大きく元気に育つように、仲間と協力して間引きをしました。
抜くのを惜しむ声が多く、あさがおを大切にする気持ちが伝わってきました。
-
給食の時間 6年生
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
給食の時間
今日は6年生が校外学習の予備日により、お昼はお弁当でした。クラスでは、担任の先生のお弁当の中身が気になっているようでした。みんなとてもうれしそうに食べていました。
-
5/26 昨日のランチタイム
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
給食の時間
(下の画像は12枚 切り替わります)
今日は、1年3組、1年4組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
ごはん
牛乳
若竹汁
豚肉の生姜炒め
鰹ふりかけ
明日のメインディッシュは・・・
アシドミルク、海老カツです。お楽しみに! -
5/26 授業の様子(2年生)
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
2年生の出来事
(画像は22枚 切り替わります)
算数では、繰り上がりのある計算の学習をしていまいた。足し算の基本なので、じっくり着実に取り組んでいました。
図工では、絵の具の使い方を学習したあと、思い思いの色を塗っていました。
クロムブックも使い始めています。今日は、「クラスルーム」「Meet」などの使い方を学習していました。簡単なアンケートに答えたりすることができました。
音楽では、「朝のリズム」の歌詞を覚えているかどうかのチェックをしていました。
-
5/26 授業の様子(678組)
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
たけのこ学級の出来事
音楽の授業におじゃましました。
モー○ァルトのオペラ「魔笛」に登場する「魔法の笛」という曲を題材に、リコーダーや鍵盤ハーモニカでメロディーを奏でていました。 -
5/25 学習者用タブレット利用の確認書を配付しました
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
その他
本日、お子様を通して、
★学習用タブレット端末(chromebook)の家庭への持ち帰りについて(お知らせとお願い)
★1人1台タブレットPCを利用した深い学びの実現
★春日井市学習者用タブレット利用の確認書
の3部を配付いたしました。(それぞれクリックしていただくと別ウインドウで開きます)
本校では、昨年11月末より全校児童分の学習用タブレット端末(chromebook=
以下クロムブック)を、春日井市より貸与され、日頃の授業や学校行事で活用しています。
別紙1「1人1台タブレットPCを利用した深い学びの実現」の内容をお子様と確認していただき、別紙2(右側;提出用)[学習者用タブレット利用の確認書]にご署名の上、6月1日(火)までに学校に提出してください。 -
5/25 授業の様子(4年生)
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
4年生の出来事
(画像は18枚 切り替わります)
4年生の総合的な学習の時間では、環境問題に取り組んでいます。
SDGsについての学習に取り組んでいました。これからの社会を担う子どもたちには、身近な環境に目を向けてもらいたいですね。
社会ではクロムブックを用いて愛知の道路網・鉄道網を調べていました。
図工では、作品が完成してきました。流しそうめんのような形や、立体駐車場のような形の作品がたくさんありました。 -
5/25 授業の様子(5年生)
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
5年生の出来事
音楽の授業の様子です。今日は「茶色の小びん」を演奏しました。低音パートを、バーチャルピアノというサイトをchromebookを用いて練習しました。
鍵盤をタッチして音を出します。タッチがうまく反応してくれない時もありましたが、歌いながらリズムに合わせて左手で演奏できました。 -
5/25 あじさい読書
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
その他
あじさい読書週間により、朝は読書をしています。一年生も文字を指でなぞりながら集中して本と向き合っていました。4年生は好きな図鑑や小説を読んでいる姿も見られました。