春日井市立松原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月からをふりかえって
学校より
平成23年度がスタートして、9ヶ月が過ぎました。4月からの活動を写真で振り返って...
心の伝え方
今年話題になったAC(日本広告機構)。ずいぶん昔に放映されたなかにドキリとさせら...
初雪に子らの歓声響かざり〜雪が降ったよ〜
昨日は冷え込みが厳しく、初雪が降りました。いつもなら、子どもたちの歓声が 響きわ...
2学期終業式
今日で2学期も終わりです。終業式では、代表の二人が2学期に頑張ったことや来年努力...
美しい音のしらべ3〜6年3組合奏発表会
6年生
6年3組も演奏を披露してくれました。本番に100%の力を出し切ることができる3組...
美しい音のしらべ2〜6年1組合奏発表会〜
1時間目に6年1組の発表がありました。リズムがよく、心地よい音色が教室中に響きま...
美しい音のしらべ〜6年2組合奏発表会〜
音楽の時間に今まで6年間で学んだことを生かしてグループごとのミュージックベルの発...
算数のお話〜引くことは足すこと?〜
1年生は2学期に引き算の学習をしました。引き算を使う生活場面といえば、買い物です...
赤い羽根共同募金ご協力ありがとうございました
ご協力ありがとうございました。 総額 「29,359円」でした。昨日,郵便局...
3年生、カルビースナックスクール
3年生
12月9日,カルビーの方に来ていただいて,正しいおやつの食べ方について学習しま...
1年生 えいごをべんきょうしたよ
1年生
今日は、アモ先生と英語の勉強をしました。自分の名前や好きなものを紹介したり、歌...
学校で1番高い木の高さは?
遊具コーナーの近くにそびえたつメタセコイアの木。この木が学校で一番高い木だと思い...
赤い羽根ゴーレンジャー参上!!
赤い羽根共同募金を知らせるために,松原小学校に「赤い羽根ゴーレンジャー」がやっ...
心当たりはありませんか
来週の個人懇談会期間中、職員室前に落としものの展示をいたします。 「子どもが持っ...
廊下安全歩行週間
今日から廊下安全歩行週間が始まりました。 生活安全委員会の子ども達が、廊下に...
避難訓練
12月1日に避難訓練を行いました。放課中に地震・火災が起こり、それぞれがいる場所...
校長室だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2011年12月
モラルBOX
RSS