春日井市立松原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 水泳の様子
3年生
3年生になって、初めての水泳の授業でした。初級・中級・上級に分かれて練習しまし...
3年生 今週の様子
国語の、「おすすめの1さつを決めよう」ではグループで話し合い活動を行い、1年生...
体育の授業では、ティーボールを行っています。捕ったり投げたり試合に向けて練習し...
今週の様子です。書の授業では、字手紙の作品が完成しました。自分で言葉を決めたり...
3年生 先週の様子
先週の様子です。算数では、身の回りにあるものをはかりを使って積極的に量ることが...
体育発表会練習が始まりました。今週は体育館での練習でしたが、来週からは運動場で...
3年生 ナフコ見学
火曜日にナフコ見学へ行ってきました。バックヤードを見せていただいたり、働いてい...
今週は、4年生との松フェス準備、ALTの授業、栄養指導などがありました。栄養指導...
火曜日に、50m走のタイムを測定しました。ゴールに向かって一生懸命、全力で走る...
昨日は、本多先生による習字の授業でした。「力」という漢字を「左はらい」「おれ」...
3年生 理科
毎朝、ホウセンカの水やりを頑張っています。夏休み期間中も栽培を続け、花の後に実...
3年生 最近の授業の様子
理科では、風の働きによる実験をしています。社会では、工場の仕事について動画を見...
3年生 体重測定
体重測定を行いました。その後の保健指導では、食事の時によく噛んで食べることの大...
3年生 朝読書
6月13日まで、あじさい読書週間です。朝の短い時間ですが、集中して読書をしていま...
3年生 校外学習
校外学習に行ってきました。図書館では、問題を解きながら3・4階、スカイフォーラ...
3年生 ホウセンカの水やり
理科の授業で植えた、ホウセンカの水やりの様子です。「芽がでた!」と喜んでいる子...
3年生 書の時間
初めての毛筆の授業でした。本多先生に道具の名前や置き方、筆のほぐし方、墨の入れ...
理科の授業で、ホウセンカ・ピーマン・オクラ・ひまわりの種を蒔きました。これからど...
4/25 3年生外国語
初めてのダニー先生の授業でした。ダニ...
3年生 最近の様子
新しいクラスにも少しずつ慣れ、元気よく学校生活を送っています。今日は、視力・聴...
学校より
校長室だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年11月
モラルBOX
RSS