学校日記

5年生 分散登校期間の様子

公開日
2020/06/05
更新日
2020/06/05

5年生

分散登校期間中の学級の様子について紹介させていただきます。

1つ目は、社会の授業の写真です。社会の授業では、『世界の中の国土』という単元で、世界の国々について学んでいます。地球儀を見ながら、「世界の中で日本はどこに位置しているか」「世界にはどのような大陸や海洋があるか」「世界にはどのような国があるか」などについて学びました。

2つ目は、理科の授業の写真です。理科の授業では、『植物の発芽と成長』という単元で、種子が発芽する条件について学んでいます。「種子の発芽に水は必要かどうか」という学習課題のもと、水を与える植木鉢と水を与えない植木鉢を用意し、どのような結果があらわれるかを見守っています。

3つ目は、生活の様子の写真です。分散登校期間中は、違うグループの友達に会うことができず寂しいです。そこで、違うグループのみんなに向けてビデオメッセージを録りました。写真は、そのビデオメッセージを見ているところです。子どもたちは、友達からのメッセージを聞いて嬉しそうな様子でした。

本日で分散登校期間が終了しました。月曜日からは、いよいよクラス全員が登校します。今から月曜日がとても待ち遠しいです。