学校日記

ペットボトルのキャップ回収

公開日
2011/11/11
更新日
2011/11/11

PTA関係

 現在,ペットボトルは,年間約250億本が生産され回収率は62%,再資源化率は37%で完全再資源化には,ほど遠い状況となっています。
 再資源化を促進するには,ペットボトルからキャップを外し,ラベルをはがすことが重要です。ペットボトルからキャップを外しても一般のごみに混ぜてしまうと,焼却処分されCO2の発生源になったり,あるいは埋め立て処分されると土壌汚染を引き起こす事となり,リサイクル資源にはなりません。キャップを分別回収するだけで,環境保護と再資源化の促進が出来るとしたら大変すばらしい事ではないでしょうか。
 みなさんから,提供して頂きいたキャップは1kg(約400個)を10円で協力リサイクル事業者に購入して頂きその代金は全て寄付金となっています。
 学校行事の開催日に,昇降口でペットボトルキャップを回収し,中部大学を通して,リサイクル業者に買い取っていただいた対価を寄付金として,貧困に苦しむ世界の子どもたちの支援活動に取り組んでいる団体に寄付されているのです。