荘川桜をいただきました
- 公開日
- 2011/01/13
- 更新日
- 2011/01/13
トピックス
山王小学校では,3学期に「みんなの森」事業に取り組んでいます。このたび,市内のJパワー(電源開発(J-POWER))さんから,5本の荘川桜をいただきました。
この荘川桜は,御母衣ダム(岐阜県)によって,湖底に沈む運命だった樹齢450余年2本の巨桜を,人々の努力によって御母衣湖畔に移植された樹木の二世桜の苗木です。別名「奇跡の桜」とも呼ばれますが,品種はアズマヒガンザクラだそうです。
2002年から,電源開発(J-POWER)さんの創立50周年を機として,5年間にわたり,全国の小・中学校を中心に118か所で,荘川桜の苗木を植樹する,荘川桜二世植樹活動を実施されており,本校もこのたびいただくことになりました。
本校の児童を代表して,児童会の執行委員のみなさんが,苗木を受け取りました。荘川桜の植樹を通じ,子どもたちが命の大切さを考えてもらえばと思っています。児童は,大切に育てていくことを誓いました。
http://www.sakura.jpower.co.jp/story/