学校日記

ネットトラブルに遭わないために 県教委広報誌パレットのご一読を

公開日
2011/01/13
更新日
2011/01/13

トピックス

 12日に,PTA関係で「愛日地区PTA指導者研修会」が開催されました。講演会では,「ネットトラブルに遭わないために」と警察の方からお話がありました。「子どもたちが初めてもつネット端末が,ゲーム機である」と指摘されました。
 また,本日児童に配付しました,県教委広報誌パレット「あいち発きょういく通信」にも,情報モラルについて取り上げられていますので,ぜひご一読ください。子どもたちへの指導は,
1 … 使うとき よく考えよう インターネット
2 … 罪になる うそや悪口の書き込みは
3 … 自転車に乗りながら使っちゃだめ
4 … 画像や音楽 ほしいときは まず相談
5 … お店の商品 勝手に写真は 撮っちゃだめ
6 … 簡単に 信用しないで なりすましかも
 今後も学校では,子どもが取り巻く携帯電話やネット環境をしっかり把握し,指導を続けていきます。(左写真は愛日地区PTA指導者研修会のプレゼンの1コマ)