学校日記

11月22日(水曜)資源回収のお知らせ 当日の教師の動き

公開日
2017/11/22
更新日
2017/11/22

トピックス

資源回収当日の教師の動き

1 開始前に一度集合 →出席の確認(児童・保護者)
           →黄色い紙(30年度委員を決めるための調査用
            紙)を集めて、補導部の担当にわたす。
           →注意事項 ○段ボール …パッカー車・ひもは
                        切らない。到着が遅
                        い時は解散OK
                 ○新聞   …グリーンパック・ひ
                        もは切る
                        コンテナ・ひもは切
                        らない
                 ○雑誌・雑紙…グリーンパック・ひ
                        もは切る
                        トラック・ひもは切
                        らない
                 ○古着・紙パック・アルミ缶
                       …家庭から出された状
                        態でそのまま
                        1か所にかためて置
                        いておく
                       …アルミ缶はつぶさな
                        い

2 実施      →グリーンパックは新聞同士、雑誌雑紙同士でかた
           めておく
          →グリーンパックは、その上方に、クレーンの邪魔
           になるものがない所に置く。学校は運動場、公園
           は出入口付近。
          →コンテナは口の開く方と逆の方は、トラックと接
           続するので、物を置かない
          →ペットボトル×スチール缶×ごみ置き場の×の紙×
          →グリーンパックが足りないときは「学校」「教頭
           」へ電話

3 終了後に集合  →点検・補導部の担当と確認して解散