学校日記

耳の日に ちなんで

公開日
2014/03/03
更新日
2014/03/03

トピックス

 「聞く」、「聴く」、「訊く」の違いをごぞんじですか。(すべて、きくですが・・・)
 「聞く」は、非常に広い概念です。普通、日本語で「きく」と聞いたときはこの文字を使いますね。
 「聴く」は、それに集中して聞き入るときに使います。音楽や講演会などがそうです。
 「訊く」は、「尋ねる」という意味です。質問するときに使います。ただし、この「訊く」は現在、常用漢字に含まれていませんが・・・。
 
 子どたちとの会話、聞くよりも、耳をかたむける、「聴く」にしたいものですね。