きょうは、郵便制度施行記念日
- 公開日
- 2014/01/24
- 更新日
- 2014/01/24
トピックス
きょう、1月24日は、郵便制度施行記念日です。明治4年(187)のこの日、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始されました。それまでは飛脚便に頼っていたが、前島密(まえじま ひそか)の建議により、郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始された日です。当時は、東京と大阪間を3日と6時間かかって、郵便を届けたそうです。
同時に、現在の郵便局の元となる郵便役所が、東京・京都・大阪に設置されました。東京郵便役所が置かれた日本橋郵便局があるところには「郵便発祥の地」の碑と前島密の胸像が設けられています。また、彼の偉業を称え、1円切手として、発行されていますね。 ところで、今は27種類の切手が流通していますが(日本郵便のHPから)、4月に備え、11年ぶりに2円切手も復活するようですね(当然52円切手、82円切手も登場するそうです)。