学校日記

きょうは、電話の日です

公開日
2013/12/16
更新日
2013/12/16

トピックス

 1890年のきょう12月16日、東京と横浜で電話の営業が始まりました。当時の加入者は、東京で155人、横浜で42人だったそうです。電話交換手は、昼は女性7名、夜は男性2名で対応したそうです。
 当時の電話料金は定額料金で東京が40円、横浜35円だったそうです。この時代1円で米が15kg買えていますので、今の値段にすれば40円は、12万円くらいに相当します。
 当時は、電話では「もしもし」ではなく、「もうす、もうす」とか「おいおい」と言っていたそうです。電話が開通された当初は、高級官僚や実業家などしか電話を持っていなかったため、「おいおい」と呼びかけ、「はい、ようござんす」と返答されていたようです。
 電話交換手が中継ぎをしていたので、つなづぐ相手に失礼とならぬよう「申し上げます」と言っていたそうです。「申し(もうし)」を連ねたものが短縮され、「もしもし」になったそうです。