夕方から夜10時ぐらいまで 空き巣にご用心
- 公開日
- 2013/12/04
- 更新日
- 2013/12/04
お知らせ1
12月1日(日曜)〜20日(金曜)まで、年末の安全なまちづくり県民運動です。先日、市役所の会議で、「夕方から夜10時ぐらいまで 空き巣にご用心」という話がありました。
「犯罪にあわない」「犯罪を起こさせない」「犯罪を見逃さない」
犯罪のない安全なまちづくりに取り組みましょう。侵入に5分以上かかると、ドロボウの約7割が、犯行をあきらめると言われています。補助錠の設置に心がけましょう。
(防犯ガラス、防犯フィルムも有効です)
【防犯4原則】
◎ドロボウからあなたの大切な財産を守りましょう
≪時間≫補助錠の取付けなどで侵入に時間のかかる家にしましょう。
≪光≫玄関灯やセンサーライトなどで、家の周りを明るくしましょう。
≪音≫防犯砂利や警報機など音で侵入を周囲に知らせましょう。
≪地域の目≫近所づきあいを大切にし、見慣れぬ人にもあいさつをしましょう。防犯カメラの設置も効果的です。(参考資料12月1日付け 広報あいち)