四字熟語 五風十雨 どんな意味 ?
- 公開日
- 2013/11/01
- 更新日
- 2013/11/01
トピックス
五風十雨(ごふう じゅうう)という言葉があります。 一体、どんな意味でしょう?
大荒れ 穏やか 不安定
正解は、穏やかです。
五風十雨は、五日に一度風が吹き、十日に一度雨が降ることです。つまり、比較的順調な天候ということですね。
これが転じて、気候が穏やかで農作に好都合なこと、また、世の中が平穏無事(安泰)という意味になったそうです。“十風五雨”でも、同じ意味の言葉になりますよ。