学校日記

こども防災教室 (3年生)

公開日
2013/07/04
更新日
2013/07/04

第3学年

 7月4日の5限目に体育館で、消防士さん、市民安全課の方、女性フォーラム実行委員の方を招いて、こども防災教室を開催しました。
 東日本大震災の写真のスライドショーに合わせて、津波の被害にあった小学生の作文の朗読、こどもたち参加の安全講習、防災ミニテストなど、災害時にあったときに、どう行動すればよいのかを、教えていただきました。
 特に、災害時に、食品包装用のラップが使えることが、こどもたちにとって驚きだったようです。うでの傷口を保護するガーゼを、ラップでまいたり、お皿にラップをまいて、食べ終わったら、ラップだけ捨てることで、水も節約できることなど、話を聞くにつれて、災害に対する姿勢が変わっていきました。
 子どもたちにとって、とても有意義な時間でした。