給食試食会が開かれました (PTA)
- 公開日
- 2013/06/28
- 更新日
- 2013/06/28
PTA関係
試食会の前に、栄養職員の方の講演もありました。メニューは、たこめし、牛乳、みそかつ、きゅうりの塩昆布あえ、愛知のみかんゼリーでした。
半夏生(はんげしょう)に、たこ飯をいただく風習が関西にあります。
旧暦を使用していた時代には、半夏至の日に天から毒気が降ってくるという俗説があり、井戸に蓋(ふた)をしたり、この日に採った野菜を食べないなどの風習があったそうです。
また、田植えの終了期になるので、稲の根が蛸(たこ)の足の様に根つき、豊作に祈願をして、特に、関西では、昔から蛸を食べる習慣があるとも言われています。