学校日記

国際宇宙ステーションを見てみませんか?

公開日
2014/02/04
更新日
2014/02/04

校長室

 明日、2月5日は国際宇宙ステーションが大変見やすい状況にあります。星空指数も100で最高条件ですので、暖かい服装で夜空を眺めてみましょう。大変明るく、飛行機と同じぐらいの速さ(実際には)で移動していますのですぐに見つかると思います。
 ISSは地上から高さ約400km上空を飛んでいて約90分間で地球を一周し、一日では16周します。 その速度は時速約28,000km、秒速で約8kmです。
写真は1月27日朝、高座山(北西方向)から近づいてくるISSです。2枚目は真上を通過している様子です。

2月5日の見える位置と時刻
午後7時2分に南西方向から見え始めます。7時5分には南東64°で最高の高さになり、7時8分には北東方向で見えなくなります。見え始めは暗く分かりづらいかもしれませんが、ほぼ真上を通るような感じで近づいてきます。たった6分間ですが、一度ご覧になってはいかがでしょうか。なお、あすから4日間は午後6時〜7時ぐらいによく見えます。

詳しい位置情報は、このホームページの右側の学習リンクの中にあります。

ISS国際宇宙ステーションを見よう